水戸二高 新着情報

人生や社会に活かす生徒の学びをご覧ください

第25回げんでん科学技術振興 奨励賞を受賞しました

令和4年12月9日(金) 場所:茨城県庁
 科学部数理科学班(3年生)が、げんでん科学技術振興 奨励賞を受賞しました。
 調査研究テーマ:金属葉 ~Zn 二次電池の可能性を探る~
 内容:本研究は、金属塩水溶液と有機溶媒の境界面付近で電析を行うは、原因は未解明だが樹状析出せず境界面に沿って金属薄膜(金属葉)が生成する現象に着目し、Zn薄膜の二次電池活用の可能性を探った。
(写真左から校長、受賞者2名、担当教諭)

大学模擬授業を実施しました(2年生)

令和4年12月8日 場所:本校各教室
 県内外の国公私立大学の先生を12名を招聘し、水戸二高で模擬授業を開いていただきました。実際に大学の先生の授業を受けることで、将来の進路決定に向けて考えることが出来る充実した時間になりました。
 大学の先生方、ご多用の所水戸二高までお越しいただきありがとうございました。
模擬授業を実施していただいた大学
1 筑波大学 2 茨城大学 3 日本女子大学 4 茨城県立医療大学 5 明治薬科大学

         【茨城大学】        【茨城県立医療大学】
        【日本女子大学】         【明治薬科大学】

 

1年生がクラスマッチを実施しました

令和4年12月2日(金) 場所:本校体育館
 1年生が午後クラスマッチを実施し、クラスの一体感をさらに高め楽しみました。
 短い時間のクラスマッチでしたが、体育館は笑いと歓声が響き渡りました。

    【みんな~!がんばろ~!】   【大縄跳び 声を合わせて ジャンプ!】
    【心をひとつに、力を合わせて!】  【ソフトバレーボール ボールを拾い繋ぐ!】

ダンス部が日本テレビ スッキリ「ひとつになろう!ダンスONEプロジェクト'22」で紹介されました