前期リーダー研修会が行われました。

 

 5月10日に前期リーダー研修会が行われました。

 

 1部は、生徒会役員、各クラス生代表、HR委員が出席しストレスをテーマに討論会が行われました。各グループ学 

 年を超えて、積極的に意見を出し合い、ウェビングマップの作成、シチュエーションに基づいた討論を行いまし

 た。

 

 2部は、生徒会役員、各クラス生代表、文化祭実行委員、有志文化祭実行委員が出席しみやび祭に関しての情報  

 共有が行われました。6月に行われるみやび祭に向けて、各クラスの代表は真剣に説明を聞いていました。

 

 各クラスのリーダーを中心に、クラス、学年を超えて交流を深めることができました。

 今後の生徒会活動や、行事を団結して積極的に引っ張り、盛り上げてくれることを期待します。

 

対面式、新入生歓迎会が行われました。

 4月12日に対面式と新入生歓迎会が行われました。

 

 2、3年生も集合しての対面式は、平成31年度ぶりに行われました。

 校長先生のご挨拶、生徒会長挨拶、新入生代表挨拶の後、相互礼、

 全員での校歌斉唱が行われました。

 

 新入生歓迎会では、生徒会による「二高生の1日」、各部活動・同好会による「部活動紹介」

 が行われました。新入生はもちろん、2、3年生は在校生として初めて新入生歓迎会に参加

 した生徒も多く、生徒会や、部活動・同好会の発表をみて盛り上がっていました。

令和5年度前期生徒会役員認証式が行われました。

 4月6日に令和5年度前期生徒会役員認証式が行われました。

 

 令和4年度後期生徒会黒澤会長からの挨拶の後、

 新生徒会役員が校長先生から手渡しで認証書を受け取りました。

 

 鈴木新会長からは、「一緒に水戸二高を盛り上げましょう」と挨拶がありました。

 

 今後の生徒会活動に期待です。

令和4年度生徒会

 令和4年度後期生徒会では時代に合わせた取り組みとしてドリームボックスのオンライン化の実現、そして来年度の前期生徒会での活動の幅を増やすべく話し合いを重ね日々生徒会一丸となりみんなでより良い学校生活を目指しました。
 今年度の生徒会活動へのご協力ありがとうございました。来年度も生徒会活動へのご期待、そしてご協力をよろしくお願いします。

令和4年度前期生徒会立会演説会(2022.3.18)

3月18日(金)、令和4年度前期生徒会役員を決める立会演説会と投票を行いました。

立会演説会の様子は各ホームルーム教室に動画配信され、生徒は立候補者と応援生徒の演説を視聴して
投票を行いました。

本校の生徒会活動がさらに活性化するよう、新役員のみなさんをはじめ、全校生徒の積極的な取り組みを
期待しています。

 

放送部・なぎなた部壮行会(2022.1.20)

1月20日(木)、放送部となぎなた部の壮行会を動画配信で行いました。

放送部は第19回関東地区高校放送コンクール(埼玉県さいたま市、1月30日)に、
なぎなた部は第17回全国高等学校なぎなた選抜大会(兵庫県伊丹市、3月20日~3月21日)に
それぞれ出場します。

積み重ねてきた練習の成果を発揮できるよう応援してください!

 

クラス討論会(2021.12.9)

12月9日(木)6時間目、1、2年生は合同でクラス討論会を実施しました。

クラス討論会は、縦割り、5人グループでの討論を通して学年を超えた関係の構築と、
生徒会活動の活性化を目的としています。
運営は各クラスの正代表とホームルーム委員が担当し、先生方は様子を見守ります。

当日、初めて顔を合わせた1、2年生ですが、自己紹介やアイスブレイクによって緊張が解け、笑顔での
意見交換が行われました。「後輩と関わる機会ができて良かった」「てきぱきと役割を果たす先輩たちを
見て尊敬の気持ちをもった」などの感想が見られ、有意義な時間を過ごせたようです。

水戸二高では、このような行事を通して先輩と後輩の良好な関係、リーダーシップ、コミュニケーション
能力や協調性を育んでいます。

 

 

茨城県秋季弁論大会優勝!(2021.12.5)

12月5日(日)、結城第一高校を会場に第51回茨城県秋季弁論大会が開催され、
本校1年生の黒澤歩菜さんが優勝し、茨城県知事賞に輝きました。

同じく1年生の太田涼風さんも4位に入賞しました。

大会は県内8校から15名の弁士が出場し、7分間の制限時間の中で自らの主張を聴衆に訴えました。
黒澤さんは全国大会の経験をふまえ、メリハリのある弁論によって聴衆を引き付けることができました。
太田さんも弁論を初めて行うとは思えないような落ち着きぶりと笑顔あふれる発表でした。

黒澤さん、太田さん、おめでとうございます!

黒澤さんのコメント
この大会は新人戦と呼ばれており、1、2年生のみが出場します。そのような中、精一杯、自分らしく
素直に弁論をすることができたと噛み締めております。この経験を次回の弁論大会に、さらに今後の
学校生活に生かしていきたいと思います。原稿や表現についてご指導いただいた先生をはじめ、
応援してくださった関係者の皆様、本当にありがとうございました。


 

 

後期リーダー研修会(2021.11.25)

11月25日(木)午後、後期リーダー研修会が行われました。
水戸二高のリーダー研修会は年に2回行われ、企画・運営を生徒会役員が担う生徒主体の行事です。
後期は、1、2年生のホームルーム正代表、ホームルーム委員、生徒会役員が学年の枠を超えて討論を行い、
LHRの運営の仕方を学んでいます。

今回は41名が参加し、討論の前に行った自己紹介とアイスブレイクによって、1年生もすぐに先輩と
打ち解けることができました。

 

討論のテーマは「ジェンダーレスファッション」と「多様性社会」。後半はより一般化したテーマで難易度が
上がりましたが、2年生が1年生をリードし、1年生も自分の考えを述べる様子が各グループで見られました。
このように先輩は先輩らしく振る舞い、後輩がその姿に憧れて学んでいくのが、水戸二高の良いところです。

生徒会役員の企画力と臨機応変の運営、そして参加者の積極性のおかげで成功裏に終えることができました。
今後の生徒会活動にも期待しています!

 

 

全国青年弁論大会出場(2021.11.14)

11月14日(日)に開催された第66回全国青年弁論大会(会場:修文大学 愛知県一宮市)に
本校1年生の黒澤歩菜さんが出場し、奨励賞を受賞しました。

 


大会には全国各地から26名の弁士が参加しました。
黒澤さんは「全国大会はとてもレベルが高かったです。他の弁士の弁論を聞くのは楽しかったし、

とても勉強になりました」と話しており、大きな刺激を受けたようです。この経験をこれからの
高校生活に活かしていきましょう。


陸上部・弁論大会壮行会(2021.11.12)

11月12日(金)、陸上部と弁論大会に出場する生徒の壮行会が動画配信で行われました。

陸上部は11月20日(土)に栃木県宇都宮市で開催される関東高等学校駅伝競走大会に出場します。
弁論大会は11月14日(日)に愛知県一宮市で第66回全国青年弁論大会が開催されます。

 

日頃の練習成果を存分に発揮してくれることを期待しています!


 

令和3年度後期生徒会役員認証式(2021.10.21)

10月21日(木)、後期生徒会役員認証式が動画配信で行われました。

前期生徒会長が活動を総括した後、校長先生から新生徒会役員、議長団に認証書が手渡されました。

後期執行部を代表して新生徒会長から「生徒会の会員は水戸二高生全員です。それぞれが委員会、部活動、
同好会に取り組むことで、より主体的な生徒会活動にしていきましょう」との挨拶がありました。

水戸二高生徒会のさらなる発展を期待しています。



 
後期生徒会立会演説会(2021.10.14)

10月14日(木)、後期生徒会役員を決める立会演説会と投票が行われました。


演説は校内放送で各教室に配信され、生徒は立候補者の意気込みに耳を傾けました。

いずれの立候補者も、生徒の声を反映して学校生活をより充実させたいとの展望を語り、
今後の生徒会活動に大きな期待を抱かせてくれました。


立会演説会の後は壮行会を行い、関東大会に出場する陸上競技部を激励しました。



 
第6回みやび祭(2021.7.15)

7月15日(木)、第6回みやび祭が校内限定で開催されました。

 

みやび祭有志実行委員が何度も話し合いを重ね、新型コロナや体育館改修による制約が
ある中でも全校生徒が楽しめる企画を実現しました。

 

開祭式、閉祭式は動画配信され、書道部、ダンス部、コーラス部によるパフォーマンス、
恒例のカップルコンテスト(クラス対抗で学園ドラマ風に演じる)や、有志の発表などで
みやび祭の雰囲気を盛り上げました。

 

クラス企画ではお化け屋敷や縁日などのアトラクション、チュロスやワッフルなどの模擬店が
出され、どの企画も大変賑わいました。文化部や同好会も特設ステージなど校内各所で日ごろの
成果を発表し、笑顔あふれる1日となりました。

 

全校生徒が開催を願ったみやび祭。友だちとの絆を深め、たくさんの思い出を作ることができました。

 


[準備の様子]
 


[ステージ発表]

 


 


[文化部・同好会企画]
 


  


[クラス企画]
 


 


 


 


 


 

茨城県春季弁論大会での活躍(2021.5.30)

5月30日(日)、水海道第一高校を会場に第50回茨城県春季弁論大会が開催されました。

 

当日は県内9校から28名の弁士が参加、本校からも1年生2名が出場し、
第3位(茨城県教育委員会教育長賞)と第5位に入賞しました。

 

惜しくも全国大会出場はなりませんでしたが、原稿作成、発表練習、本番という
一連の活動により、論理的思考力や表現力を磨くことができました。

 

なお、茨城県の弁論大会は春季(5月)と秋季(9月)の2回行われ、上位2名は全国大会に推薦されます。
秋季大会への本校生の参加をお待ちしています。

 

 
 
 


令和3年度生徒総会(2021.5.27)

5月27日(木)6時間目、生徒総会が行われました。

 

体育館改修工事中のため、zoomによるオンライン形式により、昨年度の決算報告、本年度の
生徒会活動や予算案などが審議され、承認されました。

 

また、生徒総会後に壮行会を行い、関東大会に出場する弓道部、なぎなた部、陸上競技部を激励しました。

 


 

 
1日ホームルーム(2021.5.17)

クラス内の親睦と相互理解を深めることを目的として5月17日(月)に1日ホームルームを行いました。

 

施設見学、いちご狩り、手ひねり体験、ジェルキャンドル作り、散策など、各クラスとも楽しく活動し、

笑顔いっぱいの1日を過ごすことができました。

 

 

 

 
 


前期リーダー研修会(2021.5.13)

5月13日(木)に前期リーダー研修会(2部構成)が行われました。

第1部は各クラス正代表、ホームルーム委員、生徒会役員が参加し、ジェンダーをテーマに
話し合いました。初めて参加した1年生は、「いろいろな意見を聞けて議論するのが楽しかった」
「先輩がリードしてくれたおかげで意見を出しやすかった」と話していました。


第2部はみやび有志実行委員と生徒会役員が中心となり、各クラスのみやび祭実行委員に対して
企画説明を行いました。また、3年生が作成した過去のみやび祭やカップルコンテストの
メイキングビデオを視聴し、本番さながらに歓声が上がりました。様々な制限はありますが、
知恵を絞り、新たなスタイルで行われるみやび祭を成功に導きましょう。



 

部活動の見学が始まっています(2021.4.12)

昼休みや放課後に、各部活動の勧誘が行われています。

 

水戸二高には数多くの部活動・同好会(運動部13 文化部12 同好会6)がありますが、いずれも魅力に
あふれたものばかりです。


随時見学可能ですので、より多く足を運んで練習や先輩の雰囲気を感じ取り、自分に合った団体を選んでください。


 
 
 


新入生歓迎会が行われました(2021.4.9)

4月9日(金)5~6時間目、体育館にて新入生歓迎会が行われました。

新入生歓迎会は、生徒会が新入生のために企画し、学校行事や部活動の紹介を行います。

最初に各部活動(運動部13 文化部12 同好会6)の2、3年生が活動内容を紹介しました。
各団体2分以内という制限の中、パフォーマンス、トーク、寸劇、パワーポイントや動画の活用など、
趣向が凝らされています。最初は緊張していた新入生たちでしたが、明るく優しい先輩たちの姿に
笑顔がこぼれていました。


休憩をはさみ、生徒会メンバーによるファッションショー(制服、ジャージ紹介)や、1日の流れ、
学校行事の紹介も行われました。

 

新入生の皆さんはまだ緊張していると思いますが、1日も早く水戸二高に慣れて充実した高校生活と
なることを期待しています。

 
 
 
 


令和3年度前期生徒会認証式(2021.4.6)

4月6日(火)、前期生徒会役員認証式が行われました。

始めに前生徒会長の美馬さんが「多くの行事が中止になったことは残念です。しかし、代わりの行事を
精一杯楽しむ姿を見て、ますます二高生のことが好きになりました」と述べ、コロナ禍における生徒会活動
への協力に対して感謝の言葉が伝えられました。

 

次に、校長先生より新生徒会役員、議長団に認証書が授与され、越田新生徒会長が「今年は多くの行事を
実現したいと思います。楽しい高校生活にしていきましょう」と呼びかけました。

 

121年目を迎えた水戸二高。良き伝統を守りつつ、新しい生活様式の中での行事を実現するために
執行部の活躍と全校生徒の協力が期待されます。二高生一丸となって生徒会活動を充実させましょう。

 
 
 
 
生徒会立会演説会が行われました(2021.2.18)

2月18日(木)、令和3年度前期生徒会役員を決める立会演説会と投票が行われました。

演説は動画配信され、生徒は各ホームルーム教室で立候補者の意気込みに耳を傾けました。


いずれの立候補者も、コロナ禍における学校行事の開催や、生徒の声を反映した生徒会活動について
展望を語り、次年度に向けて大きな期待を抱かせてくれました。


 



クラス討論会を実施しました(2020.12.3)

12月3日(木)5時間目、生徒会活動の一環としてクラス討論会を実施しました。

今年は例年と趣向を変え、1、2学年合同でグループ討論を行いました。

討論のテーマは「みやび祭のあり方」。今年は中止となったみやび祭ですが、多くの生徒から実施の要望が
あります。そこでコロナ対策と両立したみやび祭の実現に向けてアイディアを募ることになりました。


当日は初めて顔を合わせる1、2年生が5人グループを作るということで、どうなることかと様子を見守って
いましたが、すぐに打ち解け、笑顔で意見交換が始まりました。2年生は先輩として昨年の経験を伝え、
1年生も自分の意見を述べるというように、充実したやり取りが見られました。


各グループの司会や発表役を2年生が積極的に引き受け、スムーズにこなす姿を目の当たりにした1年生は
感銘を受けたようです。「先輩と話せてとても楽しかった」「先輩の経験を聞いてみやび祭が楽しみになった」
「自分も先輩たちのように後輩を引っ張る存在になりたい」などの感想を口にしていました。


このクラス討論会の実務を担ったのは各クラスの正代表とホームルーム委員です。主体的に各クラスへの連絡
や当日の運営を行っていました。このような行事をとおして、二高生のリーダーシップ、コミュニケーション
能力や協調性が育まれています。


 


後期リーダー研修会が行われました(2020.11.19)

11月19日(木)午後、後期リーダー研修会が行われました。


リーダー研修会は、各クラスの正代表とホームルーム委員、生徒会役員が参加して、LHRの運営の仕方を
学んだり、生徒会活動についての討論を行ったりします。
リーダー育成と、先輩から後輩へ水戸二高の伝統を引き継ぐために行われる大切な行事です。


今回は41名が参加し、「みやび祭のあり方」をテーマに討論会を実施しました。
始めに昨年度のみやび祭を経験した2年生から1年生に向けて体験談を発表しました。その後、みやび祭の
企画・運営について意見交換し、最後に各グループの代表者が報告を行って全体で共有しました。

和気あいあいとした雰囲気の中で様々なアイディアが提案され、充実した時間となりました。 
本日の話し合いをふまえ、各ホームルームでも討論会を実施します。


 


 

生徒会企画が行われました(2020.10.22)

10月22日(木)4時間目、生徒会企画「秋のビンゴ大会~思い出つくろう倍返しだ!~」が行われました。

二高生が楽しみにしていた1日HR、みやび祭、クラスマッチは無くなってしまいましたが、全校生徒で
1つの思い出を作りたいと考えた生徒会執行部がイベントを企画してくれました。


内容は動画配信による全クラス対抗のビンゴ大会。ビンゴカードの数字をクラス全員で決め、ビンゴが
成立したら担任が本部までダッシュで向かうというように全校生徒、教員を上手に巻き込んでいます。
数字を発表する動画にも趣向が凝らされ、生徒を楽しませる力作となっていました。


限られた時間の中で準備、各クラスへの連絡、運営のすべてを生徒が主体的に行い、あらためて二高生の
企画力、発想力に底力を感じました。

ビンゴの順位に応じて各クラスに副賞が配られ、校舎全体に生徒の歓声が広がりました。


 


 

令和2年度後期生徒会認証式(2020.10.1)

10月1日(木)、後期生徒会役員認証式が行われました。

前期生徒会長から全校生徒への謝意が述べられた後、
校長先生より新生徒会役員、議長団に認証書が授与されました。


後期執行部を代表して新生徒会長が「高校生活がより充実するように生徒の要望を反映させたい。
全校生徒で協力していきましょう」と決意を述べました。


なお、立会演説会は9月24日に動画配信で実施、生徒は各教室で立候補者の演説を視聴し、
投票を行いました。


 


 

令和2年度前期生徒会認証式(2020.4.6)

4月6日(月)、前期生徒会役員認証式が行われました。

木幡前生徒会長から生徒会への協力に対して謝意が述べられた後、校長先生より新生徒会役員、議長団に
認証書が授与されました。生徒会執行部を代表し、眞部生徒会長が「生徒会一同前を向いて進んでいきます。
一緒に頑張っていきましょう」と決意を述べました。


 


 

生徒会組織図
活動内容

私たちは年間を通して次のような活動を行っています。
  
 ①新入生歓迎会(部活動紹介・二高での活動紹介) 4月
 ②生徒総会        5月中旬
 ③中学生対象の学校説明会 7月
 ④リーダー研修会(後期) 11月
 ⑤「雅」(生徒会誌)・「大町小町」(生徒会新聞)の作成
 ⑥壮行会開催など
 ⑦Dream Box(生徒の意見)への対応