令和6年3月19日(火)OGインパルスが開催されました。

13人の卒業生に来校いただき、約25分で受験に関する経験談を話してもらいました。2年生はふたりの卒業生の話を聞きました。

1学年今年度最後の行事「合唱コンクール」を実施しました!

3月14日(木)に水戸市民会館ユードムホール(中ホール)において、1学年が今年度最後の行事である合唱コンクールを実施しました。この行事は実行委員の生徒が中心となり、掲示物・プログラムの作成、当日の運営を行っていきました。学校の休みが重なり、どのクラスも満足いくだけの練習はできない中でしたが、お互い助け合いながらハーモニーを奏でていました。その姿に会場は多くの感動で包まれました!

令和5年度 SSH研究成果報告会を実施しました
 

2月20日(火)に水戸駿優教育会館ホールと本校において、令和5年度SSH研究成果報告会を実施しました。午前中の第1部では、1・2年生の探究の授業で学年代表に選ばれた生徒や、裏磐梯・オーストラリア・マレーシアの研修に参加した生徒、SSHの課題研究班の生徒たちから発表がありました。午後の第2部では、教室内に掲示した探究のポスターについて、各生徒、各班から詳しい報告がありました。聞いている生徒からも活発に質問が出るなど、活気に満ちた雰囲気に包まれました。この学びが今後の学業・生活等に生かされることを期待しています!

読書週間

2月13日~2月19日読書週間が行われました。

授業前の朝の20分間を使って読書をしました。

1年生は自由読書、2年生は進路に関する「新書」を読みました。

朝のひととき自分と向き合う貴重な素晴らしい時間となりました。

水戸地区交通安全研修会に学校代表として生徒2名が参加しました。

令和5年10月18日 於 安全運転中央研修所附属交通公園

(参加生徒より)
自転車のルールとマナーについて講習を受け、事故の体験実習(飛び出し、死角、巻き込み)に参加し、事故の怖さを再認識しました。生徒・保護者の皆様、自転車事故の恐怖やヘルメットの重要性など認識し、安全運転の心がけをお願いします。

みやび祭でお笑いライブを開催しました

6/23に行われたみやび祭に吉本興業から、めぞん・令和ロマンの二組をお呼びして、漫才&質問コーナーを含むお笑いライブを開催しました。【withコロナの幕開けを笑いで吹き飛ばそう!】というコンセントのもと、ライブ計画を進めてまいりました。外部の方をお呼びするというのは本校にとって新しい試みでしたが、超満員で無事成功を収めることができました。お笑いライブでは二組の漫才とトークで、会場を笑いの渦に包んでいただきました。ありがとうございました。なお一層のご活躍をお祈りしております。

めぞん 令和ロマン
生徒が作成したお笑いライブポスター
生徒によるウェルカムボード

質問コーナーの様子です。「なぜ芸人という職業を選んだのか」「勉強のモチベーションが上がらない時にはどうすればいいか」「18歳のうちにやっておくべきこと」など水戸二高ならではの質問が飛び出すコーナーになりました。

まさかの生徒に告白するくだりになり一同大盛り上がり
最後にはサイン色紙をかけてじゃんけん大会
お笑いライブ実行委員と記念撮影
水戸二高宛にサインを頂きました。ありがとうございました!
常磐大学看護体験

12月16日(土)に常磐大学が本校生向けに看護学部看護体験を実施してくださいました。本校生26名が参加し、本校卒業生の看護学部学生との座談会、模擬講義、看護体験を行いました。最後に本校OGでもある常磐大学学長の富田敬子先生からもご挨拶をいただき、本校生にとって進路を考える深い体験となりました。

大学模擬講義

12月7日(木)5・6時間目に「大学模擬講義」が2年生対象に行われました。

県内の茨城大学、県立医療大学、茨城キリスト教大学、常磐大学をはじめ、宇都宮大学、国際医療福祉大学から講師を招き、心理学、経済学、地理学、国際学、データサイエンス学、教育学、農学、工学、看護学、放射線技術、薬学、食物学の12分野に分かれて生徒たちは希望の2講義を受講しました。

生徒たちにとって、進路選択の上でとても有意義な経験になりました。

1学年キャリアガイダンス(2023.11.25)

11月25日(土)、1学年は進路学習の一環としてキャリアガイダンスを実施しました。

様々な職種の社会人をお招きし、13講座に分かれてお話をしていただきました。
社会の第一線で活躍される方々の話はとても刺激的で、身を乗り出すようにして話を聞き、
メモをとっていました。
 

生徒は「仕事に対する見方が変わった」「社会に目を向け、興味・関心の幅を広げたい」
「講師の先生のように目標をもって高校生活で学んでいきたい」などと感想を述べており、
将来の進路や生き方を考える上でとても有意義な時間となりました。

〈開講講座〉
1建築・設計「建築設計の仕事」


2営業・旅行「社会人6年目の山あり谷ありストーリー」


3公務員・農業職「公務員(茨城県職員・農業職)のお仕事」


4編集・出版「編集部へようこそ!」


5診療・医師「リハビリテーションって何?」


6プロスポーツクラブ「夢を叶えるために」


7情報・総合職「私の“Well-being”」


8研究職・商品開発「商品開発に関わる企業研究職の魅力」


9起業家・農業サービス「クリエイティブ農業への挑戦」


10法律・弁護士「弁護士の仕事」


11金融「銀行で働く魅力」


12アナウンサー・事業広報「公共メディアの使命とやりがい」
 

13国際・自治体連携「世界とつながる、世界をつなげる。これがわたしの生きる道!」



国際理解講演会

10月30日6時間目に1・2年生対象の国際理解講演会が実施されました。本校教諭の埜渡陽一先生を講師とし、各教室でiPadと電子黒板を使用したZoomミーティングによる講演会でした。生徒たちは先生の講演に熱心に耳を傾け、実りの多い講演会となりました。

[生徒感想]
・今回の講演会を通じて、多様な視点を持ち、コミュニケーション能力を高めることが国際社会の一員として重要であることを再認識しました。とても興味深かったです。

1学年 大学見学会(2023.10.17)

10月17日(火)、1学年は進路学習の一環として大学見学会を実施しました。

 

9コースに分かれ、以下の大学(キャンパス)を訪問しました。
・千葉大学(西千葉)
・東京都立大学(南大沢)
・横浜市立大学
・お茶の水女子大学、上智大学
・東京農工大学(府中)、慶應義塾大学(三田)
・津田塾大学、東京外国語大学
・立教大学(池袋)、日本女子大学
・東京女子大学、国際基督教大学
・東京理科大学(葛飾)、国際医療福祉大学(成田)


各大学では教職員からの概要説明や、学生ガイドによる大学生活の紹介、キャンパスツアーなどが
行われました。充実した施設、キャンパスの雰囲気を体感し、大学生活への憧れが高まりました。
また、オープンキャンパスと異なり大学生がいる中で見学したことにより、大学生活へのイメージ
も膨らんだのではないでしょうか。

 


水戸二高出身の先輩もお話ししてくれました。大学への憧れや関心が一層高まったと思います。

 

 


研究内容の一端を知り、大学生に交じって学食を経験するなど、刺激に富む一日になりました。

 

1学年 大学生を囲む会(2023.8.24)

8月24日(木)午後、1学年は希望者を対象に「大学生を囲む会」を実施しました。

本校を卒業した大学1年生14名(茨城大、筑波大、千葉大、群馬大、東京都立大)を招き、高校時代の学習や文理選択、大学生活についてお話ししてもらいました。

生徒は人文学系、社会学系、教育系、看護・医療系、理工系など7分野から興味のある講座を選択し、各講座を大学生2名で担当しました。

 

 


身近な先輩のお話は心に響き、今後の学習や進路選択へのモチベーションが高まったようです。
講演終了後も控室には1年生が次々と訪れ、卒業生は高校時代に使っていたノートやスケジュール帳を見せたり、大学のスケジュールを説明したりと、懇切丁寧に対応していました。

1年生は先輩たちに憧れを抱き、卒業生にとっても高校生活を振り返る機会になったと思います。
充実した時間を過ごすことができました!

 

 


「令和5年度水戸市次世代エキスパート育成事業」が行われました

 8月7日(月)、8日(火)および21日(月)、22日(火)にわたり「令和5年度水戸市次世代エキスパート育成事業ミニス-パーサイエンスコース“目指せ!未来の科学者”」事業が本校で実施されました。水戸市内から集まった小中学生が化学分野と生物分野に分かれ、各実験室にてそれぞれのテーマに沿った実験を行いました。
 化学分野では「清涼飲料水中にあるビタミンCを測ってみよう」というテーマのもとに、高校生が授業で使う実験器具を用いて「おーいお茶」「CCレモン」「午後の紅茶」といった日頃馴染みの深い飲料水中のビタミンC量を測ってみました。生物分野では、微生物やカビなどの菌について、各自興味のあるテーマを決定し、場所や生育条件など違いに考慮した実験を行いました。最終日は今回の実験結果を発表するプレゼンテーションの日となりました。写真や動画を利用し、実験結果だけにこだわらず、途中経過や結果考察を大切にしたプレゼンテーションが行われました。4日間という短期間でしたが、思考と観察をもとに科学する心を養うことを目的とした、とても有意義な時間を過ごすことができました。

1学年定期テスト直前学習会(2023.8.23)

8月29日(火)から始まる定期テストに向けて、1学年では8月23日(水)~8月25日(金)の3日間、直前学習会を開催しました。

生徒は通常通り8時35分に登校、7時間目までの時間割を作成して自主学習に臨みました。

アラームを用いて休憩時間とのメリハリをつけるなど、生徒が自分たちで学びの環境を整えており、筆記用具の音だけが聞こえる教室で集中して学習していました。
3時間目と6時間目には相互学習の時間を設定し、クラスメイトと教え合ったり、先生方に質問して疑問点を解消したりと、刺激を受けながら学びを深めていました。

希望制ではありますが、3日間通して参加する生徒も多く、一日の学習を終えた後は大きな達成感を味えたと思います。

 

生徒の感想
・わからないところを先生に聞いて解決することができて良かった。
・周りの友達が頑張っている姿を見てテストに向けてさらに頑張ろうと思った。
・自宅で勉強する時よりも集中できたので、計画以上に学習を進めることができた。

 

 

1学年夏季集中講座(2023.8.7)

8月7日(月)~8月9日(水)の3日間、1学年は代々木ゼミナールから講師の先生をお招きし、夏季集中講座を実施しました。

この講座は、筑波大学合格レベル以上を目標に、地元国公立大学から難関大学レベルまでをターゲットにした本校オリジナルの講座で、英語、国語(論理的文章、文学的文章)、数学の3科目を学習しました。

いつもの授業よりも長い70分の講義を3コマ行いましたが、当初予定していた会場には入りきれないほどの参加希望者がおり、1年生の意欲的な姿勢を実感しました。

受講後には「今後の勉強方法や受験に役立つことをたくさん知ることができた」、「講師の先生が名言を残してくださり、やる気が上がった」、「東大や東北大など様々な難関大学の問題は本当に難しかったけれど、頑張ってみようと思えた」などの感想がみられ、とても有意義な時間になったことが窺えました。

 

 

 

「道徳講演会」を実施しました

5月12日(金)1学年「探究」の時間に、「道徳講演会」を実施しました。
弘道館の小圷のり子先生をお招きして、水戸二高の創立と沿革や、水戸二高発展の貢献者である「豊田芙雄」の人生について、お話ししていただきました。生徒たちはスライドと資料を見ながら、熱心に先生のお話に耳を傾けていました。

春の地域安全運動街頭キャンペーン

JR水戸駅南口ペデストリアンデッキにてみとちゃん、ひばりちゃんと防犯の呼びかけ・チラシ配布をしてきました。

新入生の皆さん入学おめでとうございます

4月7日(金) 令和5年度水戸第二高等学校入学式を挙行しました。

321名の新入生が希望を胸に新たな一歩を踏み出しました。今回の入学式では、3年ぶりに来

賓の方から祝辞をいただきました。

入学式の後に1学年の主任、副主任、担任、副担任の先生が紹介されました。その後各クラスで

最初のホームルームを行いました。

新任式

4月6日(木) 新任式を行いました。

今年度、本校は新たに11名の先生方をお迎えしました。

新任者を代表して鈴木匠副校長先生から全校生徒にご挨拶をいただきました。

赴任された先生方、よろしくお願いします。

離任式

4月5日(土) 体育館で離任式が行われました。3月をもって転退職される先生方から、全校生

徒に最後の言葉が贈られました。

それに応え、生徒を代表して生徒会長が感謝の言葉を伝え、花束を渡しました。

また、3年ぶりに校歌斉唱が行われ、コーラス部が転退職の先生方に心を込めて校歌を贈りまし

た。

転退職される皆さんの新天地でのご活躍を願っています。