「叡智・仁愛・創造」茨城県立水戸第二高等学校 Since1900
本校は「第Ⅳ期 Super Science High School(R5~5年間)」に文部科学省から指定を受けています
令和5年4月12日、3年ぶりに全校生徒で伝統の「校歌」を斉唱しました。どうぞお聴きください。(動画)
「叡智・仁愛・創造」茨城県立水戸第二高等学校 Since1900
本校は「第Ⅳ期 Super Science High School(R5~5年間)」に文部科学省から指定を受けています
令和5年4月12日、3年ぶりに全校生徒で伝統の「校歌」を斉唱しました。どうぞお聴きください。(動画)
【茨城県立水戸第二高等学校コーラス部、第33代校長 渡邊 政美 2024年2月23日撮影】 |
1 校歌(現在の校歌)
1. 水戸にはみつる 梅が香の 誇りもゆかし わが学び舎 ここにつどひて つちかひて 実りも堅く つつましく 真理を慕ふ 人たらむ |
4. 花影うつす 千波湖の しづけきこころ わがかがみぞ いよよゆたかに まどやかに こころの糧を くみとりて 叡智をたまふ 人たらむ |
2. 青雲なびく 筑波嶺に 望みもほがら わが倚る門 ここに仰ぎて いそしみて あしどりそろへ あきらけく 文化をきづく 人たらむ |
5. 谷間に匂ふ 白百合の 操もすがし わが友どち ここにむつみて いとしみて 雅びの思ひ 美しく 平和を祈る 人たらむ |
3. 流れも澄める 那珂川の 若鮎たのし わが生ひ立ち いよよさやかに すこやかに まことのちから 身につけて 進取の気ある 人たらむ |
体育館で全校生徒で歌った動画をご覧ください
(令和5年4月12日)
2 旧校歌(昭和10年頃)