「叡智・仁愛・創造」茨城県立水戸第二高等学校 Since1900
本校は「第Ⅳ期 Super Science High School(R5~5年間)」に文部科学省から指定を受けています
令和5年4月12日、3年ぶりに全校生徒で伝統の「校歌」を斉唱しました。どうぞお聴きください。(動画)
「叡智・仁愛・創造」茨城県立水戸第二高等学校 Since1900
本校は「第Ⅳ期 Super Science High School(R5~5年間)」に文部科学省から指定を受けています
令和5年4月12日、3年ぶりに全校生徒で伝統の「校歌」を斉唱しました。どうぞお聴きください。(動画)
沿 革
【令和4年9月現在の水戸二高(令和4年9月21日ドローンで撮影)】 |
令和4年現在の校舎内外の様子は360°バーチャルスクールビューでご覧下さい。
年 | 月 日 | 内 容 |
1900年(明治33年) | 4月1日 | 茨城県高等女学校として、旧弘道館等を仮校舎として発足 |
1903年(明治36年) | 4月1日 | 茨城県立水戸高等女学校と改称し、水戸市大町の現在地に移転 |
1948年(昭和23年) | 4月1日 | 茨城県立水戸第二高等学校となる |
1949年(昭和24年) | 4月1日 | 家政科付設 |
1950年(昭和25年) | 11月1日 | 創立50周年記念事業を実施 |
1951年(昭和26年) | 11月11日 | 秀芳会館(同窓会館)完成 |
1956年(昭和31年) | 4月1日 | 制服制定 |
1962年(昭和37年) | 3月22日 | 新校舎完成(4階建) |
1970年(昭和45年) | 4月1日 | 夏服制定 |
1973年(昭和48年) | 2月12日 | 体育館竣工 |
1990年(平成2年) | 9月8日 | 創立90周年記念式典挙行 |
1993年(平成5年) | 4月1日 | 家政科募集停止 |
2000年(平成12年) | 9月7日 | 第3回校訓制定(「叡智 仁愛 創造」) |
2000年(平成12年) | 10月16日 | 新1号館へ移転 |
2000年(平成12年) | 10月21日 | 創立100周年記念式典 |
2001年(平成13年) | 11月12日 | 秀芳会館(同窓会館)完成 |
2005年(平成17年) | 8月1日 | 普通教室(24教室)にエアコン導入 |
2006年(平成18年) | 4月1日 | 文部科学省スーパーサイエンスハイスクールに指定 |
2010年(平成22年) | 11月20日 | 創立110周年記念式典挙行 |
2011年(平成23年) | 3月11日 | 東日本大震災により第2号館,体育館の一部が被災(第2号館,体育館使用禁止) |
2011年(平成23年) | 4月1日 | 文部科学省スーパーサイエンスハイスクールに再指定 (第Ⅱ期) |
2012年(平成24年) | 11月30日 | 2号館取り壊し完了 |
2013年(平成25年) | 3月28日 | 体育館災害復旧耐震補強工事完了 |
2014年(平成26年) | 1月28日 | 新2号館新築復旧工事完了 |
2016年(平成28年) | 3月28日 | 文部科学省スーパーサイエンスハイスクールに再指定 (第Ⅲ期) |
2020年(令和2年) | 11月21日 | 創立120周年記念式典 |
2022年(令和4年) | 4月1日 | 制服変更 |
2022年(令和4年) | 4月1日 | 第一体育館外装補修 |
2023年(令和5年) | 4月1日 | 文部科学省スーパーサイエンスハイスクールに再指定 (第Ⅳ期) ・SSH海外研修実施(マレーシア マラヤ大学、日立ハイテクマレーシア 他) |
2023年(令和5年) | 9月1日 | 第一体育館内装補修 |