ソフトボール部

令和6年度活動の様子

春季大会・関東大会予選

4月20日(土)に笠松運動公園野球場で春季大会が行われました(写真左)。本校は初戦で古河第一・第二(連合チーム)と当たり、22-2で勝利。二回戦では常磐大学高校に1-9で敗れましたが、粘り強いプレーが見られました。

5月10日(金)は笠松運動公園野球場で関東高等学校ソフトボール大会茨城県予選大会がありました(写真右)。初戦は古河第一・第二に17-2で、二回戦は下妻第二に9-8で勝利を収めました。続く準決勝戦では、常磐大学高校に惜しくも4-6で敗れてしまいました。三位決定戦は水戸第三との対戦。こちらは5-8という結果でしたが、自分たちの力を発揮することができ、部員たちはすがすがしい笑顔で球場をあとにしました。

 

 

顧問あいさつ

 ソフトボール部のホームページへようこそ。いつも多くの方々にご声援いただきありがとうございます。水戸二高ソフトボール部は,茨城県高体連や茨城県ソフトボール協会の発足当初(昭和23年~24年)から活動している,歴史と伝統のあるチームです。県内有数の進学校なので,学業とソフトボールの両立が大きなテーマですが,『全国大会出場』を目標として活動しています。近年では県大会優勝や関東大会・東日本大会出場など,実績も少しずつ残せるようになってきました。卒業生も県内の国公立大学(茨城大学・筑波大学・県立医療大学)をはじめとして,国公立大学や私立大学,公務員などに合格しています。勉強と部活動の両立は確かに大変なことですが,厳しい道に挑戦することが自分を強く,大きく成長させます。ソフトボールでは『全国大会出場』,学業では『進路希望の実現』を目標として,部員一同頑張っていきますので,これからもご声援をよろしくお願いします。

【活動結果:令和4年8月~令和5年6月】

○水戸地区秋季大会:第2位
  決勝           水戸二 2 -15  常磐大

○県新人大会:第4位
  予選リーグ 水戸二 14 - 7 合同(鬼怒商・古河一・古河二・真壁)
    〃     水戸二  7 - 0 下館二(不戦勝)
  準決勝    水戸二  2 - 6 常磐大
  3位決定戦 水戸二  1 - 8 鹿島学園

○関東公立大会:4位トーナメント優勝
   予選リーグ 水戸二  2 - 7 伊奈学園(埼玉)
    〃    水戸二  5 - 5 東大和(東京)
    〃    水戸二  0 - 7 横須賀総合・鎌倉(神奈川)
   4位トーナメント
     1回戦    水戸二  6 - 1 保谷(東京)
      決勝     水戸二  9 - 7 甲府城西(山梨)

○県春季大会:第3位
  2回戦     水戸二 11 - 7 下妻二
  準決勝    水戸二  1 - 8 鹿島学園
   3位決定戦   水戸二 15 -10 水戸商業

○関東大会県予選:2回戦敗退
  2回戦   水戸二  3 - 6 下妻二

○インターハイ予選:2回戦敗退
  2回戦   水戸二  2 - 4 水戸三

 今年度は19名(3年4名・2年8名・1年7名)で活動しています。関東公立大会では4位トーナメントで優勝することができました。全国大会出場、来年3月に茨城県で開催される東日本大会出場と上位進出を目標として、これからも頑張っていきますのでご声援をよろしくお願いします。

令和4年度活動の様子

 

 みなさんこんにちは!水戸二高ソフトボール部です。
現在、2年生4名、1年生8名、計12名で根本先生のご指導の下、練習に励んでいます。
昨年度はプレイヤーが足りませんでしたが、今年度は人数が集まり、試合も出来るようになりました。
助け合い、互いに切磋琢磨できるようなチーム作りを目指して活動しています。
 
 
 

 

新チーム 初勝利!

11月3日(木)爽やかな秋晴れの下、茨城県高等学校ソフトボール新人大会に出場しました。

県西地区の合同チームと対戦し、14対7のコールド勝ちを収めました!
来年の春休みに東京で開催される関東公立大会への出場が決定しました。
今後もチーム一丸となって頑張ります!
 
 

 
 

年間予定

4月 春季大会
5月 関東予選
6月 インターハイ予選・(関東大会)
8月 (インターハイ)・(国体関東ブロック大会)
9月 水戸地区大会
10月 (国民体育大会)
11月 新人大会
3月 (全国選抜大会)・(東日本大会)・(関東公立大会)

             ※( )内の大会は,県予選の結果によって出場。県外のチームとも多くの練習試合を行います。

 

過去の戦績

○県大会

 ・春季大会      優勝 1回(S25)

            準優勝6回(S26・S41・S58・H18・H23・H25)

 ・関東予選      優勝 1回(H28)

            準優勝1回(H29)

 ・インターハイ予選  準優勝3回(S24・S25・S26)

 ・新人大会      準優勝4回(S24・S25・H24・H27)

 ・国体予選      優勝 1回(S41),準優勝1回(S24)

  ※国体予選は現在,インターハイ予選と県民総体を兼ねて実施。

 

○県外大会

 ・関東大会出場  4回(H18・H26・H28・H29)

 ・東日本大会出場 7回(S57・H17・H19・H24・H25・H27・H29)