「叡智・仁愛・創造」茨城県立水戸第二高等学校 Since1900
令和5年4月12日、3年ぶりに全校生徒で伝統の「校歌」を斉唱しました。どうぞお聴きください。(動画)
本校は「第Ⅳ期 Super Science High School(R5~5年間)」に文部科学省から指定を受けています(詳細はこちらから)
「叡智・仁愛・創造」茨城県立水戸第二高等学校 Since1900
令和5年4月12日、3年ぶりに全校生徒で伝統の「校歌」を斉唱しました。どうぞお聴きください。(動画)
本校は「第Ⅳ期 Super Science High School(R5~5年間)」に文部科学省から指定を受けています(詳細はこちらから)
インターハイ予選結果について
6/15(日)にインターハイ予選が行われました。結果は以下のとおりです。
《6/15 全国高等学校総合体育大会なぎなた競技大会茨城県予選会 競技結果》
団体試合 第2位 水戸第二高等学校
佐橋瑚子,新妻つばき,所知紗,内海咲,大沢菜奈,坂本杏奈,鬼澤瑚珀
個人試合 第3位 内海咲
第4位 所知紗
第5位 新妻つばき
第6位 坂本杏奈
演技競技 第2位 所知紗・新妻つばき(インターハイ出場)
第3位 佐橋瑚子・内海咲
多くの3年生は今大会が最後の大会となりました。チーム目標である「インターハイ団体出場」はかないませんでしたが、代表者戦までもつれこむ熱い試合を見せてくれました。一人一人が自分の役割を全うし、想いをつないだ水戸二高らしい試合は、最後の団体戦としてふさわしいものだったと思います。
演技競技においては所知紗,新妻つばきがインターハイへの切符を獲得することができました。インターハイは、出雲だんだんとまとアリーナにおいて7/31~8/3に行われます。憧れの大舞台で最高の演技ができるよう残り一ヶ月間、課題と向き合いながら稽古に励みます!引き続き、応援のほどよろしくお願いいたします。
関東高等学校なぎなた競技大会結果について
5月31日~6月1日に千葉県総合スポーツセンターで行われた令和7年度関東高等学校なぎなた競技大会に出場いたしました。関東大会では、これまでの練習の成果を発揮できるよう気合い十分で臨みましたが、悔しい結果となりました。今大会で得た悔しさをバネに、「団体戦インターハイ出場」というチーム目標に向けて頑張ります!
予選会と関東大会の結果は以下のとおりです。
《4/29 関東高等学校なぎなた競技大会茨城県予選会 競技結果》
団体試合 第2位 水戸第二高等学校
佐橋瑚子,新妻つばき,所知紗,内海咲,大沢菜奈,坂本杏奈,鬼澤瑚珀
個人試合 第3位 所知紗
第4位 新妻つばき
第6位 佐橋瑚子
演技競技 第2位 所知紗・新妻つばき
第4位 佐橋瑚子・内海咲
第5位 鈴木悠乃・坂本杏奈
《5/31~6/1 関東高等学校なぎなた競技大会 競技結果》
団体競技 予選リーグ敗退
個人競技 所知紗,新妻つばき,佐橋瑚子 予選リーグ敗退
演技競技 所知紗・新妻つばき 2回戦敗退
佐橋瑚子・内海咲 1回戦敗退
鈴木悠乃・坂本杏奈 1回戦敗退
なぎなた部へようこそ!!
なぎなた部は、2年生4名、1年生6名の10名で活動しています。
部員全員が、高校からなぎなたを始めた初心者ですが、勇往邁進をモットーに、インターハイベスト8を目標にしています。なぎなたを通して部活でしか得ることのできない経験を積み、仲間と日々競い合いながら稽古しています!
令和4年度成績
全国大会
・令和4年度全国高等学校総合体育大会なぎなた競技大会(8月12日~15日 香川県 丸亀市民体育館)
団体試合 出場
個人試合 出場
・第18回全国高等学校なぎなた選抜大会(3月25日、26日 兵庫県 伊丹市立伊丹スポーツセンター)
団体試合、個人試合 出場決定
関東大会
・令和4年度関東高等学校なぎなた競技大会(6月4日、5日 埼玉県立武道館)
団体試合 3位
個人試合 ベスト8
県大会
・令和4年度関東高等学校なぎなた競技大会茨城県予選会(4月29日 茨城県武道館)
団体試合 優勝
個人試合 優勝 2位 3位 4位 5位 6位 7位
演技競技 4位
・令和4年度県民総合体育大会茨城県大会(5月22日 茨城県武道館)
試合競技 優勝 2位 3位
演技競技 3位
・令和4年度全国高等学校総合体育大会なぎなた競技大会茨城県予選会(6月18日 茨城県武道館)
団体試合 優勝
個人試合 優勝 2位 3位
・創立70周年記念 第46回茨城県なぎなた大会(10月10日 茨城県武道館)
試合競技 優勝 2位
演技競技 3位
・令和4年度茨城県高等学校なぎなた新人大会(12月11日 茨城県武道館)
団体試合 水戸二Aチーム 優勝
個人試合 2位
令和3年度成績
全国大会
・第17回全国高等学校なぎなた選抜大会
団体試合 出場
個人試合 出場
関東大会
・令和3年度関東高等学校なぎなた競技大会
団体試合 出場
個人試合 出場
演技競技 出場
県大会
・令和3年度関東高等学校なぎなた競技大会茨城県予選会
団体試合 2位
個人試合 5位 6位 7位
演技競技 2位 4位
・令和3年度全国高等学校総合体育大会なぎなた競技大会茨城県予選会
団体試合 2位
個人試合 3位
演技競技 3位
・令和3年度茨城県高等学校なぎなた新人大会
団体試合 水戸二Aチーム 優勝 水戸二Bチーム 2位 水戸二Cチーム 3位
個人試合 優勝 2位 3位
演技競技 優勝 3位
平成28年度成績
平成28年度 全国高校総体 なぎなた競技大会 団体の部 第3位
山口県下関市で8月3日~5日まで行われたインターハイに出場しました。
今年のメンバーは,3年生3名・2年生4名です。
予選リーグは和歌山県の星林高校・鳥取県の鳥取敬愛高校と対戦して2勝し,決勝トーナメントに進出しました。
決勝トーナメント1回戦は,千葉県の千葉女子高校でした。
先鋒の選手が取った1本を守り切り,1―0で勝つことができました。
2回戦は,福井県の鯖江高校。水戸二高らしい団体戦をして2―0で勝利。
準決勝は,3月の全国選抜大会で優勝している沖縄県の首里高校と対戦し,3―0で敗れてしまいましたが,水戸二高初の全国高校総体第3位という成績を残すことができました。
全国的には幼い頃からなぎなたの稽古に取り組んでいる選手が多い中,高校入学からでも一生懸命に稽古すれば全国大会でメダルが取れるという証になったと思います。また,水戸二高生の何事にも一生懸命に取り組む姿勢が,今回の入賞につながったと感じています。たくさんの応援,ありがとうございました
インターハイ |
関東大会 |
・関東予選 団体の部 優勝,個人の部 優勝・第2位
・関東大会 団体の部 第2位
個人の部 5名出場,演技の部 1ペア出場
・インターハイ予選 団体の部 優勝,個人の部 優勝
・山口インターハイ 団体の部 第3位,個人の部 1名出場
・新人大会 団体の部 第2位,個人の部 優勝・第3位
・全国選抜大会 団体の部,個人2名 出場予定
・国民体育大会関東ブロック大会 出場(1名が茨城県チームに選出されました)
今年度は19名(3年3名・2年7名・1年9名)で活動しています。県内大会の団体戦では,全て優勝し,関東大会・全国高校総体(インターハイ)でも団体の部で第2位・第3位の成績を収めることができました。高校入学後からなぎなたを始めた生徒ばかりでも,関東大会・全国大会でメダルをかけてもらえたことが,部員それぞれにとって自信になりました、これからも頑張っていきますので応援をよろしくお願いします。