「叡智・仁愛・創造」茨城県立水戸第二高等学校 Since1900
令和5年4月12日、3年ぶりに全校生徒で伝統の「校歌」を斉唱しました。どうぞお聴きください。(動画)
本校は「第Ⅳ期 Super Science High School(R5~5年間)」に文部科学省から指定を受けています(詳細はこちらから)
「叡智・仁愛・創造」茨城県立水戸第二高等学校 Since1900
令和5年4月12日、3年ぶりに全校生徒で伝統の「校歌」を斉唱しました。どうぞお聴きください。(動画)
本校は「第Ⅳ期 Super Science High School(R5~5年間)」に文部科学省から指定を受けています(詳細はこちらから)
令和4年11月23日(水)東海文化センターにて「第26回東海I~MOのまつり」が開催され、水戸二高ダンス部が素敵なパフォーマンスを披露しました。文化センター大ホールでプログラムのトリを飾る華やかでCOOLなステージでした。
本校では同窓会組織である「秀芳会」が活動しています。その東海支部の皆様がお手製の応援グッズを掲げて、ダンス部の生徒達を応援に来てくれました。
東海支部長の大内先輩は「水戸でのパフォーマンスには、なかなか出かけていくことができない会員もいたので、今回東海村に来ていただけて、本当にうれしいです。村の広報で出演を知ったときから東海支部会を持ち、今日を楽しみにしていました。実際に拝見するととてもとてもすばらしい演技です。感動しました。」と生徒達にごあいさつをいただきました。「私達の頃は部活動も少なくて」「あのターコイズブルーの夏服デザイン立ち上げに関わった会員もいるんですよ」と懐かしい話も伺うことができました。
先輩方、今後とも「水戸二高」への応援、よろしくお願いいたします。
⇒タンス部のホームページへ
| 【各グループのカラーを活かしたダンスはお見事】 | 【先輩達とご一緒に。今後も応援よろしくお願いします】 |
研究目的「積極的に世界を目指す女性科学者の基盤づくりと科学的素養を備えたリーダーシップを発揮できる女性の育成」
「世界に羽ばたけ 水戸二高生!」
水戸二高SSH研究報告書
SSHのお知らせ
将来国内外で活躍するために、今抱いてる夢をさらにグローバルに広げ、海外研修や異文化交流をとおして伸ばします。
|
PROJECT Ⅰ 期 間:令和6年12月26日(木)~ 1泊2日 |
||
| ※今年度は令和7年9月29日(月)~30日(火)に実施予定 | ||
|
【Sydneyの交流高校】
【マラヤ大学予備教育センターにて研修】 【筑波大学マレーシア校にて電子顕微鏡実習】 |
| ダンス部 日テレ ダンスONEプロジェクト’22より |
| ダンス部 日テレ ダンスONEプロジェクト’21より |
| 令和4年度水戸学文化祭出演 5分55秒~ ①書道部 ②なぎなた部 ③コーラス部④ダンス部 |
| 書道部(大型商業施設で紹介されました) |
| アンサンブル同好会(大型商業施設で紹介されました) |
〒310-0062
茨城県水戸市大町2-2-14
TEL 029-224-2543
FAX 029-225-5049
Email koho@mito2-h.ibk.ed.jp