「叡智・仁愛・創造」茨城県立水戸第二高等学校 Since1900
本校は「第Ⅳ期 Super Science High School(R5~5年間)」に文部科学省から指定を受けています
令和5年4月12日、3年ぶりに全校生徒で伝統の「校歌」を斉唱しました。どうぞお聴きください。(動画)
「叡智・仁愛・創造」茨城県立水戸第二高等学校 Since1900
本校は「第Ⅳ期 Super Science High School(R5~5年間)」に文部科学省から指定を受けています
令和5年4月12日、3年ぶりに全校生徒で伝統の「校歌」を斉唱しました。どうぞお聴きください。(動画)
令和5年7月29日(土)
本日から「2023水戸二高オーストラリア シドニー海外研修」が始まります。
ホームステイや体験学習を通して、29名の生徒が新たな世界に挑戦します。
【水戸駅南口から成田空港へ】 | 【保護者のみなさまのお見送りです】 |
【成田から出発です】 | 【がんばれ水戸二高生!】 |
【搭乗前の準備です】 | 【これから飛行機へ搭乗です】 |
【機内の様子です】 | 【成田空港から香港空港に到着 乗り換えてシドニーへ】 |
令和5年7月30日(日)
成田から香港経由でシドニーに着きました。本日はダーリングハーバーやロックス地区を散策し、オーストラリアの文化に触れます。
【シドニー上空】 | 【シドニー空港到着】 |
【シドニーへ入国】 | 【大型バスで移動】 |
【シドニー初ランチ】 | 【定番料理フィッシュ・アンド・チップス】 |
【大型バスで移動】 | 【史跡:ミセスマッコーリーの椅子】 |
【オペラハウス】 | 【気温は22度で湿度も無く最高の天気です】 |
【記念撮影】 | 【ハーバーブリッジの下から】 |
【ロックス地区】 | 【ロックス・フリーマーケット】 |
【ディナー会場へ移動中】 | 【素敵な港町のレストラン】 |
【夜景がきれいです】 | 【ヨットハーバー】 |
令和5年7月31日(月)
本日の研修は、マッコリ―大学で2班に分かれ語学研修や環境・野生生物について学びます。
大学の学食で昼食後、シドニー大学の学生及びマッコリ―大学の学生の案内でタロンガ動物園を見学します。
【ホテルの朝食】 | 【朝食バイキング フルーツがおいしいです】 |
【マッコリ―大学へ】 | 【自己紹介】 |
【オーストラリアの野生動物について】 | 【オーストラリアについて グループ学習】 |
【各グループの学習成果発表】 | 【大学の先生と記念撮影】 |
【オーストラリアの環境・野生動物学習】 | 【大学の学食でランチ】 |
【タロンガ動物園研修】 | 【マッコリー大学学生による班別研修】 |
【学生と班別研修】 |
【学生と班別研修】 |
【学生と班別研修】 | 【学生と班別研修】 |
【記念撮影】 | 【後ろにはカンガルーがいます】 |
【コアラ】 | 【カンガルー】 |
令和5年8月1日(火)
「シドニーB&Sプログラム」ホテルまでシドニー大学の学生が迎えに来てくれました。6班に分かれシドニー大学で研修を実施します。その後シドニー市内研修を実施します。
【マッコリー大学・シドニー大学の学生】 | 【ホテルで班別ミーティング】 |
【大学生と打ち合わせ】 | 【自己紹介】 |
【右から2番目 お世話になる大学生】 | 【班別ミーティング】 |
【右:お世話になる大学生】 | 【日程等打ち合わせ】 |
【右:コーディネーターの先生】 | 【英語で和やかな打ち合わせ 】 |
【シドニー大学へ徒歩で移動】 | 【班別学習スタート】 |
【シドニー大学】 | 【未来へジャンプ!】 |
【大学生と記念撮影】 | 【シドニー市内 班別研修】 |
令和5年8月2日(水)
本日からSydney Beverly Hills Girls High School (ビバリーヒルズ・ガールズハイスクール)で学校交流が始まります。また、本日から三日間ホームステイになります。
【対面式および自己紹介】 | |
【2班に分かれクッキングとサイエンスの授業を実施】 | |
【和やかなランチタイム】 |
将来国内外で活躍するために、今抱いてる夢をさらにグローバルに広げ、海外研修や異文化交流をとおして伸ばします。
PROJECT Ⅰ 目 的:ダイバーシティーを肌で感じることで、世界に目を向ける力を養う。 |
||||
PROJECT Ⅱ |
||||
【シンガポール研修2023年3月】 |
||||
PROJECT Ⅲ
第Ⅳ期SSHマレーシア海外研修実施しました 【マラヤ大学予備教育センターにて研修】 【筑波大学マレーシア校にて電子顕微鏡実習】 |
第Ⅳ期SSH指定校
2023年~5年間
研究目的「積極的に世界を目指す女性科学者の基盤づくりと科学的素養を備えたリーダーシップを発揮できる女性の育成」
「世界に羽ばたけ
水戸二高生!」
水戸二高SSHの学び
本校は将来、国際的な科学技術分野で活躍する人材を育成するために、先進的な理数教育に取り組んでいます
水戸二高SSHの実践の紹介
令和5年6月20日
お茶の水女子大学学生(本校卒業生)による講演会
令和5年7月15日
SS課題研究発表会
令和5年8月21日 (お茶の水女子大学にて)
SSH指定女子高校等研究交流会
令和6年3月25日 (お茶の水女子大学にて)
SSH指定女子高校等課題研究発表会
【研究交流会の様子】 |
ダンス部 日テレ ダンスONEプロジェクト’22より |
ダンス部 日テレ ダンスONEプロジェクト’21より |
令和4年度水戸学文化祭出演 5分55秒~ ①書道部 ②なぎなた部 ③コーラス部④ダンス部 |
書道部(大型商業施設で紹介されました) |
アンサンブル同好会(大型商業施設で紹介されました) |
〒310-0062
茨城県水戸市大町2-2-14
TEL 029-224-2543
FAX 029-225-5049
Email koho@mito2-h.ibk.ed.jp