「叡智・仁愛・創造」茨城県立水戸第二高等学校 Since1900
本校は「第Ⅳ期 Super Science High School(R5~5年間)」に文部科学省から指定を受けています
令和5年4月12日、3年ぶりに全校生徒で伝統の「校歌」を斉唱しました。どうぞお聴きください。(動画)
「叡智・仁愛・創造」茨城県立水戸第二高等学校 Since1900
本校は「第Ⅳ期 Super Science High School(R5~5年間)」に文部科学省から指定を受けています
令和5年4月12日、3年ぶりに全校生徒で伝統の「校歌」を斉唱しました。どうぞお聴きください。(動画)
令和5年2月17日(金) 場所:各教室
前期に続き、後期読書週間がスタートしました。始業前20分間を利用して、各自が自分の好きな本を読みます。
1年生は自由読書、2年生は新書を選んで読んでいます。時間が過ぎても休み時間に読み続ける人もいれば、昼休みに読書をする人も増えたように感じます。
読書週間を契機に、暮らしのスタイルに人生設計の中に、新しい感覚での「本とのつきあい方」をうまく取り入れてみてはいかがでしょうか。高校生活が豊かになるような素敵な本との出会いを願ってやみません。
【1年生の様子】 | 【2年生の様子】 |
令和5年2月27日(月) 場所:本校視聴覚室
令和5年3月に「Singapore海外研修」を実施します
令和5年3月26日(日)~令和5年3月30日(木)に開催される、シンガポール海外研修 第2回保護者説明会が実施されました。充実した、安心で安全な研修になるように、研修内容の最終確認や準備等について説明がありました。
また、本日の放課後、シンガポール国立大学で実施する英語によるプレゼンテーションの研修会を行いました。
生徒は、海外に大きな一歩を踏み出し「新たな世界への学びに挑戦」します。がんばれ水戸二高生!
【シンガポール海外研修 研修内容最終説明】 | 【英語によるプレゼンテーション研修内容説明】 |
【英語による対話トレーニング】 | 【英語による発表の練習】 |
令和5年2月27日(火) 場所:本校体育館
卒業式前日に秀芳会入会式が行われました。
山口新会長から卒業生に向けて、秀芳会の活動内容と卒業に向けて餞のお言葉をいただきました。
国内外で活躍されている約4万人の秀芳会先輩の皆さま、311名の新会員をどうぞよろしくお願いいたします。
【山口秀芳会新会長 あいさつ】 | 【生徒代表あいさつ】 |
令和5年3月1日(水) 場所:本校体育館
令和4年度茨城県立水戸第二高等学校 第75回卒業授与式を盛大に挙行しました。
本日311名が卒業し、水戸二高の長い歴史(創立明治33年)の中で、これまで本校を41,550名が巣立って行きました。
卒業生一人一人が社会の中核となり活躍し、何よりも「幸せで豊かな人生」を送られることをいつまでも願っています。【教職員一同より】
卒業式及び卒業生からのメッセージがNHK水戸(テレビ)で紹介されました。どうぞご覧下さい。
【水戸二高 第75回 卒業証書授与式】 | 【卒業生311名 呼名】 |
【卒業証書授与 (後方はNHK水戸の撮影)】 | 【PTA会長祝辞】 |
【在校生代表 送辞】 | 【卒業生代表 答辞】 |
令和5年3月15日、文部科学省から令和5年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)の内定校が発表され、本校はその内定校(令和5年度から5年間(第Ⅳ期))となりました。
今後は、これまでのSSH事業17年間の成果を踏まえ、生徒全員の『探究力』の伸長を図ることで、積極的に世界を目指す女性科学者の基盤をつくり、科学的素養を備えたリーダーシップを発揮できる女性の育成に取り組んでまいりますので、より一層のご支援・ご協力をお願いいたします。
将来国内外で活躍するために、今抱いてる夢をさらにグローバルに広げ、海外研修や異文化交流をとおして伸ばします。
PROJECT Ⅰ 目 的:ダイバーシティーを肌で感じることで、世界に目を向ける力を養う。 |
||||
PROJECT Ⅱ |
||||
【シンガポール研修2023年3月】 |
||||
PROJECT Ⅲ
第Ⅳ期SSHマレーシア海外研修実施しました 【マラヤ大学予備教育センターにて研修】 【筑波大学マレーシア校にて電子顕微鏡実習】 |
第Ⅳ期SSH指定校
2023年~5年間
研究目的「積極的に世界を目指す女性科学者の基盤づくりと科学的素養を備えたリーダーシップを発揮できる女性の育成」
「世界に羽ばたけ
水戸二高生!」
水戸二高SSHの学び
本校は将来、国際的な科学技術分野で活躍する人材を育成するために、先進的な理数教育に取り組んでいます
水戸二高SSHの実践の紹介
令和5年6月20日
お茶の水女子大学学生(本校卒業生)による講演会
令和5年7月15日
SS課題研究発表会
令和5年8月21日 (お茶の水女子大学にて)
SSH指定女子高校等研究交流会
令和6年3月25日 (お茶の水女子大学にて)
SSH指定女子高校等課題研究発表会
【研究交流会の様子】 |
ダンス部 日テレ ダンスONEプロジェクト’22より |
ダンス部 日テレ ダンスONEプロジェクト’21より |
令和4年度水戸学文化祭出演 5分55秒~ ①書道部 ②なぎなた部 ③コーラス部④ダンス部 |
書道部(大型商業施設で紹介されました) |
アンサンブル同好会(大型商業施設で紹介されました) |
〒310-0062
茨城県水戸市大町2-2-14
TEL 029-224-2543
FAX 029-225-5049
Email koho@mito2-h.ibk.ed.jp