水戸二高 新着情報

人生や社会に活かす生徒の学びをご覧ください

Nコン2023関東甲信越大会に茨城代表で出場しました

令和5年9月10日(日) 場所:ソニックシティー大ホール(さいたま市)
 コーラス部が茨城県代表として「Nコン2023関東甲信越大会」に出場し、会場の皆さんに素晴らしい合唱を披露しました。
Ⅰ 自由曲:鳥よ空へ  Ⅱ 
課題曲:Convertere, anima mea(わが魂よ、再び)
 指揮:三宅 理恵  ピアノ:田中 直子

コーラス部 茨城県合唱コンクール金賞受賞 関東大会推薦決定!

令和5年8月27日(日) 場所:水戸市民会館グロービスホール
 茨城県合唱コンクール金賞及び茨城県教育長賞受賞  関東大会出場決定!
【自由曲】Deus ultionum / 
Convertere,anima mea  指揮:三宅 理恵
 コーラス部が茨城県合唱コンクール金賞受賞及び教育長賞を受賞し関東大会へ出場が決まりました。
 水戸二高の合唱は生徒一人一人の心のこもった歌声がとてもきれいで、そして何よりも仲間と歌声を調和させ気持ちを合わせてつくりあげる合唱がとても感動的でした。
 9月下旬に同じく水戸市民会館グロービスホールで開催される関東大会も頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。

【猛暑の夏休み、一人一人が仲間と共に頑張り、コンクールで素敵なハーモニーが会場に響き渡りました】
【金賞及び茨城県教育長賞受賞 関東大会出場決定!】

茨城大学学長室訪問懇談会を実施しました

令和5年8月22日(火) 場所:茨城大学学長室
 本校の3年生3名及び2年生2名が茨城大学 太田寛行学長室を訪問し、学長と大学入学後の学びや将来の夢について懇談しました。また、各学部長との懇談の中では、専門的な話も分かりやすく説明していただき、更に大学の学びについて夢が広がりました。
 懇談後は、美味しいケーキを頂きながら茨城大学在学生との交流の時間を設けていただき、楽しく有意義な夏休みの1日になりました。茨城大学の先生方ありがとうございました。

【茨城大学太田寛行学長との懇談】 【茨城大学各学部長との懇談】
【楽しい時間をありがとうございました】 【茨城大学在学生との交流】
2023/08/22

SSH指定女子高校等研究交流会を実施しました

令和5年8月21日(月) 場所:お茶の水女子大学(東京)
 「SSH指定女子高校等研究交流会」をお茶の水女子大学において7校で実施しました。
 午前中はコンテンツ別に8班に分かれ、お茶の水大学の先生方の指導の下、実習を行いました。午後からは国際交流プラザにおいて、生徒同士で交流会を行い、研究の現状と課題について話し合いました。
 お茶の水女子大学の先生方、楽しくワクワクする講座をありがとうございました。また、他校の高校生の皆さん、目標とモチベーションの高まる交流会をありがとうございました。  本校参加者一同より
参加校 ①お茶の水女子大学附属高等学校 ②埼玉県立浦和第一女子高等学校 ③埼玉県立熊谷女子高等学校 ④埼玉県立川越女子高等学校 ⑤群馬県立前橋女子高等学校 ⑥栃木県立宇都宮女子高等学校 ⑦本校 

【本校参加生徒】 【ドーム構造の原理を学ぶ】
【動物細胞の培養と細胞進展】 【和やかな閉会式の様子】

SSH「裏磐梯 自然科学体験学習」を実施しました。

    SSH アクティブサイエンスの事業として、8/1(火)~3(木)の日程で、1年生を対象に福島県裏磐梯で自然科学体験学習を実施しました。 
 自然を存分に満喫しつつ、現地のガイドさんより噴火で生まれた環境とそこで暮らす動植物について丁寧に説明していただき、自然に対する興味や自然意識を高めることができました。
 生徒からの満足度も非常に高く「自然の奥深さやつながりを感じ取ることができた」「友達とより親睦を深めることができた」「保全活動の大切さを知ることができた」という感想がありました。
 お世話になった現地ガイドとホテルスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。