「叡智・仁愛・創造」茨城県立水戸第二高等学校 Since1900
本校は「第Ⅳ期 Super Science High School(R5~5年間)」に文部科学省から指定を受けています
令和5年4月12日、3年ぶりに全校生徒で伝統の「校歌」を斉唱しました。どうぞお聴きください。(動画)
「叡智・仁愛・創造」茨城県立水戸第二高等学校 Since1900
本校は「第Ⅳ期 Super Science High School(R5~5年間)」に文部科学省から指定を受けています
令和5年4月12日、3年ぶりに全校生徒で伝統の「校歌」を斉唱しました。どうぞお聴きください。(動画)
令和6年4月14日(日) 場所:筑波大学
筑波大学に合同練習を行っていただきました!
コーチや大学生から丁寧に教えていただき、充実した練習をすることができました。
大学生のプレーはもちろん、練習に対する姿勢や気迫など学ぶべきものが多く、たくさんの刺激を受けてきました。
これから始まる県大会に向けて、日々レベルアップしていけるように頑張っていきます!
この度はありがとうございました!
令和6年4月26日(金) 場所:関東近県
晴天の青空の中、水戸二高全校校外1日ホームルームが実施されました。各クラスで行き先を決め、東京都、千葉県、埼玉県、栃木県、福島県、茨城県内各地域で、施設見学や体験、散策を楽しみました。
クラスの交流が更に深まることと思います。また1年生は、この校外1日ホームルームをとおして、新たな素敵な友だちにたくさん出会ってくださいね。
【川越 着物体験】 |
【クラスBBQ】 |
【イチゴ狩り♪】 |
【水族館にて♪】 |
6月7日(金)~9日(日) ユウケイ武道館(栃木県宇都宮市)
関東の各都県の代表が集まり行われた第68回関東高等学校弓道大会において、女子団体で優勝、女子個人で準優勝しました。団体戦は昨年度までは3人制でしたが、今年度から5人制に変わり、また個人戦も別に行われるようになりました。本校は先日の県予選で団体2位、個人1位となり、関東大会に出場しましたが、過去最高の成績をおさめることができました。詳しくは弓道部のページをご覧ください。
6月21日(金) 本校体育館
各クラスの企画PRや書道パフォーマンス、軽音楽・アンサンブル・コーラス・ダンス・教員バンドのコラボレーションステージなど大いに盛り上がり、いよいよ今年度のみやび祭が開幕しました。
本日は校内発表、明日の土曜日は一般公開になります。
6月22日(土) みやび祭 一般公開
3000名以上の方にご来場いただき、大盛況のうちに今年度のみやび祭は終了しました。
飲食系、アトラクション系、ステージ発表、文化部の展示などなど、多彩な発表がありました。飲食系MVPは1年1組、アトラクション系MVPは3年5組でした。
一般の方にご来場いただくことで、生徒も多くのことを学んだことと思います。引き続き、水戸二高の学びへのご支援をよろしくお願いいたします。
昨日よりオーストラリア海外研修が始まりました。本校職員のみならず、家族、この研修に関わってくださっている多くの方々に感謝の念を抱きつつ、本日シドニーに向け羽田空港を出発しました。30名の研修生全員が元気に過ごしています。シドニーには、現地時間の午後7時に到着しました。9時間近くにわたるフライトだっただけに、研修生の顔にはやや疲れが見えました。ホテルに到着し、研修生がフロントの受付スタッフと英語でいろいろやりとりしている姿は勇敢でした。明日は市内観光をメインに過ごす予定です。
オーストラリア、シドニーに到着して2日目を迎えました。研修生は全員元気に過ごしています。本日の天候は晴れ時々曇り。朝食を済ませ、朝から市内観光を楽しむことができました。
最初にバスで向かった先は、「ボンダイビーチ」です。ボンダイとは、原住民(アボリジニー)たちの言葉で「岩に砕ける白い波」を表すそうです。風は多少吹いていたのですが、天候には恵まれ、太平洋に面した美しい海を背に集合写真を撮りました。次に向かったのは、「マッコリーズポイント」です。NSW(ニューサウスウェールズ州)の初代総監であるマッコリー氏が、ホームシックにかかった妻のために囚人に作らせた椅子がおかれている場所で、そこから見えるオペラハウス全景、ハーバーブリッジの景色は圧巻でした。その後、昼食を済ませて午後からオペラハウスとは反対側に位置する「ロックス地区」へ向かいました。日曜日ということもあり、フリーマーケットが行われていました。そこでは、歌のミニライブも行われており、研修生たちは様々なことに興味を持って散策していました。
明日からいよいよ現地学生との交流が少しずつスタートしていきます。体調管理をしっかり維持し、今まで準備してきたものをしっかり発揮してもらえるといいなと思います。
さあ、研修生明日から気持ちを切り替えて頑張るぞ!!
本日は、晴れていましたが、気温が大分下がり、風も強く体調を崩しやすい1日となりました。
朝食をいつも通りに済ませ、朝のバスに乗って「マッコリー大学」へ向かいました。研修生を2つのグループに分けてそれぞれ別の部屋にて環境問題をテーマにした講義・グループディスカッション、プレゼンテーション等を午前中実施しました。研修生たちは、最初とても緊張した面持ちで聴講していましたが、ジョセフ先生(ALT)の授業を普段から受けていることもあり、徐々に自分たちのペースを取り戻し、慣れはじめていた。私たち引率者も授業に参加しましたが、講義の内容も非常に分かりやすく、受講生の目線で授業がテンポよく進んでいる印象を受けました。昼食後、場所を「タロンガ動物園」に移し、現地の大学生と交流する機会を得ることができました。前半からどのグループも積極的に学生たちと英語で関わろうという姿勢が顕著に見受けられました。4日目ということもあり少しずつ疲れも見え始めてきたようですが、「この今を、この瞬間を大事にする」研修生の真面目で前向きな姿勢が1人1人の成長へとつながっているのではないかと感じました。
明日は朝から現地の大学生と一緒にシドニー市内の散策を行う予定です。本日出会った学生とほぼ同じメンバーがそろっており、今日のペースで頑張ってもらえたらと思います。
本日の天候は、晴れ時々くもり。時々雨がパラパラと降っていました。
本日の研修は、シドニー大学B&Sプログラムです。シドニー大学の学生から、大学のキャンパスを案内してもらいました。本日は幸運なことに、大学構内でもオープンスクールが行われ、海外の大学の規模を肌で感じることができたでしょう。その後、シドニーの街を散策しました。自分たちで事前に考えた研修コースに沿って、シドニーの町並みや、大聖堂や博物館、水族館を巡り、説明を受けました。コース以外にも、案内学生おすすめの場所に立ち寄っていました。観光名所を巡るだけでは味わえない、現地住民目線でのシドニーの楽しさや魅力を体感していたように思います。
夜は昨年に引き続き、本研修の目玉の一つ、シドニータワー展望台レストラン”SkyFeast at Sydney Tower”での夕食でした。シドニーの夜景の360度全方向を眺めながら食事ができるレストランです。夜景を見ながら、日中の研修内容や、明日から始まるホームステイについて、期待や不安を仲間と話していました。
明日からはいよいよビバリーヒルズ女子高校での授業、ホームステイが始まります。かけがえのない経験をしてくれることを願っています。
研修7日目を迎えました。天気は曇り時々晴れ。風が冷たい1日でした。昨日無事に現地大学生とのプログラムが終了し、本日から昨年度もお世話になった「Beverly Hills Girls High School」での研修がスタートしました。学校に到着するやいなや、現地校の生徒たちが興味深くこちらを見つめていました。そして私たちに「みなさん、こんにちは。ようこそ私たちの学校ビバリーヒルズへ」と日本語で挨拶をしてくれました。緊張していた研修生たちもホッとしたのか、現地の学生たちと英語で積極的にコミュニケーションを取っていました。その時の様子はとても楽しそうでした。研修生1人につき1名の現地高校生(バディー)が対応してくれています。やりとりは全て英語で、一見すると大変そうに見えましたが、初めて出会った人たちとは思えないぐらいの速さで互いに打ち解けあっていました。午前中に音楽の授業を受け、午後から美術の授業を受けました。ビバリーヒルズ女子高校のマリア・イエマ校長先生が「Women can do anything!」とおっしゃっていたのがとても印象的でした。この言葉はスクールモットーにもなっているようです。
ビバリーヒルズ女子高校を出発した後、ミーティングポイントにてホストファミリーと出会い、各家庭のもとへ帰宅していきました。とても疲れていたので今日は早めに休んで明日のスクール遠足に備えてもらいたいと思います。研修生30名、毎日頑張って楽しく過ごしてます!
研修7日目が無事終わりました。天気は曇り時々晴れ。時折雨がちらつくこともありました。風が冷たい1日でもありました。昨日からお世話になっている「Beverly Hills Girls HighSchool」の生徒さんとの研修2日目がスタートしました。現地の大型バス1台で午前中に向かったのは「Symbio -wildlife park」という動物園でした。タロンガ動物園とはまた雰囲気が異なり、今回は、コアラやカンガルー、トカゲ、蛇そしてワニ等たくさんの動物たちに触れることができました。特にカンガルーの餌付け体験では、研修生だけでなく、ビバリーヒルズの学生たちも大賑わいになるほどの好評ぶりでした。昨日よりもバディーとの仲が深まり、自然と英語でコミュニケーションを取れていたように思います。午後は、「Bald Hill」と呼ばれる海の見える丘にて集合写真を撮り、海沿いを歩いたりして時間を過ごしましたが、風がとても強く感じられました。
ビバリーヒルズ女子高校に到着後、別のバスに乗り換え、ミーティングポイントを目指しました。バスの中で、明日のお別れ会に向けた歌の準備をしました。ミーティングポイントに到着すると、ホストファミリーの方々が待っていました。「今日はどこへ行ってきたの?」等いろいろ聞かれていたようで各家庭のもとへ帰宅していきました。研修生は逞しく、そして、楽しく毎日を過ごしてます!この研修も残りわずかとなってきました。健康管理をしっかりしながら、研修生には1日1日を大切に過ごしてほしいです。明日も頑張ろう30名の研修生たち!
研修8日目が無事終わりました。天気は曇り晴れ。暖かな1日となりました。「Beverly Hills Girls High School」の生徒さんとの研修3日目(最終日)がスタートしました。行きのバスの中で、お別れ会に向けた歌の準備をしました。練習の段階で気持ちのこもった美声がバスの窓を通り抜けていくような感じで、ガイドさん曰く、鳥肌が立ったと感動してました。1時間目はまさに現地での「英語の授業」に参加し、ポエムについて学びました。辞書を用いずにどれだけ先生の言っていることを理解できるかまさにチャレンジできました!2時間目は、2つのグループに分かれて、片方がグランドに出て「ネットボール」、もう一方が家庭科室にて「ラミントンケーキ」作りに挑戦しました。ネットボールは白熱したプレーが見られました。ケーキはどのグループもとても美味しくできたと思います。歴史の授業では、アボリジニーについて様々な角度から学ぶことができ、生徒も興味を持って受講していました。昼ごはんの時間になると、地元学生たちが持ち寄ったものをみんなでシェアしながら過ごしていました。
最後に、お別れ会が行われました。イエマ校長先生の挨拶の後、研修生たちは1人1人今回の研修終了証を受け取ることができました。その後、本校研修生は事前に準備したダンスと歌を披露しました。その場で見ていた地元学生全員が拍手喝采かつ感動した面持ちでいました。その場にいた音楽の先生が感動のあまり声が出なくなってしまったぐらい場の空気はまさに感動そのものとなりました。涙を流していた研修生も何人かいました。
お別れ会が終わり、帰りのバスまで戻る時間になっても現地の学生と本校研修生の話はつきませんでした。涙を流しながらお互いにハグし続けようやくバスの乗車口までたどり着いた者がほとんどでした。現地学生たちは最後の最後まで私たちのバスを見送ってくれていました。車内からも手を振ってそれに応えていました。
感動の1日が終わりを迎え、研修生たちはホストファミリーとともに家路へと向かいました。明日はそのホストファミリーと終日自由に過ごすことになっています。ゆっくり休んでください研修生!みんな今日もよく頑張った!
ほぼ定刻通り水戸駅南口を出発し、沖縄の地へ
2班に分かれて、平和祈念公園、ひめゆり資料館へ訪れたのち、国際通りでの研修を経てホテルに無事到着しました。
平和祈念公園にて、平和の礎の説明に耳を傾ける生徒たち |
平和祈念公園にて、海をバックに記念撮影 |
ひめゆりの塔にて、説明に耳を傾ける生徒たち |
ひめゆりの塔にて、献花を行いました。 |
本日は一日班別のタクシー研修です。
天気は曇りで若干蒸し暑く感じられる状況でしたが、各班共に充実した時間を過ごしていました。
美ら海水族館にて |
午前中はクラス別行動です。
1,2,6組は、かりゆしビーチでグラスボート、アメリカンビレッジ
3、7組は、CAVAおきなわ(鍾乳洞)、アメリカンビレッジ
4,5組は、おきなわワールド、アメリカンビレッジ
8組は、ビオスの丘(湖水鑑賞船)、アメリカンビレッジ
午後は、アクティビティです。
残波ビーチでマリン体験、屋我地マングローブ、むら咲むらの3つに分かれて活動します。
おきなわワールドにて集合写真 |
|
アメリカンビレッジ |
アメリカンビレッジにて食事中 |
「学校行事」のページで「修学旅行」の記事を更新しています。
どうぞご覧ください。
令和6年10月27日(日)、約70名の生徒がイベント補助のボランティアスタッフとして、「第9回水戸黄門漫遊マラソン大会」に参加しました。
参加した生徒は、梅香トンネル内にコースを照らす大きなキャンドルを設置したあと、ライトバーを持って通過するランナーを応援しました。
ランナーの中には声援を送ると「ありがとう!」と返してくれる人が何人もいて、嬉しくなりました。1万人のランナーを応援したので、声が枯れ、足も痛くなりましたが、充実した一日になりました。
将来国内外で活躍するために、今抱いてる夢をさらにグローバルに広げ、海外研修や異文化交流をとおして伸ばします。
PROJECT Ⅰ 目 的:ダイバーシティーを肌で感じることで、世界に目を向ける力を養う。 |
||||
PROJECT Ⅱ |
||||
【シンガポール研修2023年3月】 |
||||
PROJECT Ⅲ
Beverly Hills Girls High School
第Ⅳ期SSHマレーシア海外研修実施しました
【シャープペンの芯の断面図】 【天草に付着している珪藻の内部断面】※珪藻は、珪藻ボード(例:部屋の壁に貼って湿気取り)などにも使われるものです。このような多くの孔が湿気を吸収する構造になっています。 |
第Ⅳ期SSH指定校
2023年~5年間
研究目的「積極的に世界を目指す女性科学者の基盤づくりと科学的素養を備えたリーダーシップを発揮できる女性の育成」
「世界に羽ばたけ
水戸二高生!」
水戸二高SSHの学び
本校は将来、国際的な科学技術分野で活躍する人材を育成するために、先進的な理数教育に取り組んでいます
水戸二高SSHの実践の紹介
令和5年6月20日
お茶の水女子大学学生(本校卒業生)による講演会
令和5年7月15日
SS課題研究発表会
令和5年8月21日 (お茶の水女子大学にて)
SSH指定女子高校等研究交流会
令和6年3月25日 (お茶の水女子大学にて)
SSH指定女子高校等課題研究発表会
【研究交流会の様子】 |
ダンス部 日テレ ダンスONEプロジェクト’22より |
ダンス部 日テレ ダンスONEプロジェクト’21より |
令和4年度水戸学文化祭出演 5分55秒~ ①書道部 ②なぎなた部 ③コーラス部④ダンス部 |
書道部(大型商業施設で紹介されました) |
アンサンブル同好会(大型商業施設で紹介されました) |
〒310-0062
茨城県水戸市大町2-2-14
TEL 029-224-2543
FAX 029-225-5049
Email koho@mito2-h.ibk.ed.jp