「叡智・仁愛・創造」茨城県立水戸第二高等学校 Since1900
令和5年4月12日、3年ぶりに全校生徒で伝統の「校歌」を斉唱しました。どうぞお聴きください。(動画)
本校は「第Ⅳ期 Super Science High School(R5~5年間)」に文部科学省から指定を受けています(詳細はこちらから)
「叡智・仁愛・創造」茨城県立水戸第二高等学校 Since1900
令和5年4月12日、3年ぶりに全校生徒で伝統の「校歌」を斉唱しました。どうぞお聴きください。(動画)
本校は「第Ⅳ期 Super Science High School(R5~5年間)」に文部科学省から指定を受けています(詳細はこちらから)
令和4年10月19日(水)三都物語 経済流通と元禄文化の揺籃
第2学年修学旅行もいよいよ最終日。凜と晴れ渡る空の下、海遊館と大阪城を研修しました。
「地球とそこに生きるすべての生き物は、互いに作用しあうひとつの生命体である。」という海遊館のコンセプト、そして、最大の都市「京の都」と最大の港「堺」に近接し、淀川水運と瀬戸内海水運を結ぶ流通経済と文化の要衝である「天下の台所」。
奈良、京都、大阪を巡る今回の旅で、生徒達は確かな体験を積み、今後、多方面に活かすことのできる力を蓄えることができました。
1,400年の時を超える空間に触れ、さまざまなことを学んだ三泊四日。最後にアルバス・ダンブルドア校長先生の言葉を記念に。「自分が何者かは能力では決まらん。何を選択するかじゃ」(「ハリーポッターと秘密の部屋」より)
| 【「すべてのものは、つながっている」(海遊館理念)】 | 【太閤秀吉の力を天下に示す大規模で豪華な城 】 |
| 【見所の多い大阪城。またいつか】 | 【ひかり652号で関西を離れます】 |
研究目的「積極的に世界を目指す女性科学者の基盤づくりと科学的素養を備えたリーダーシップを発揮できる女性の育成」
「世界に羽ばたけ 水戸二高生!」
水戸二高SSH研究報告書
SSHのお知らせ
将来国内外で活躍するために、今抱いてる夢をさらにグローバルに広げ、海外研修や異文化交流をとおして伸ばします。
|
PROJECT Ⅰ 期 間:令和6年12月26日(木)~ 1泊2日 |
||
| ※今年度は令和7年9月29日(月)~30日(火)に実施予定 | ||
|
【Sydneyの交流高校】
【マラヤ大学予備教育センターにて研修】 【筑波大学マレーシア校にて電子顕微鏡実習】 |
| ダンス部 日テレ ダンスONEプロジェクト’22より |
| ダンス部 日テレ ダンスONEプロジェクト’21より |
| 令和4年度水戸学文化祭出演 5分55秒~ ①書道部 ②なぎなた部 ③コーラス部④ダンス部 |
| 書道部(大型商業施設で紹介されました) |
| アンサンブル同好会(大型商業施設で紹介されました) |
〒310-0062
茨城県水戸市大町2-2-14
TEL 029-224-2543
FAX 029-225-5049
Email koho@mito2-h.ibk.ed.jp