「叡智・仁愛・創造」茨城県立水戸第二高等学校 Since1900
本校は「第Ⅳ期 Super Science High School(R5~5年間)」に文部科学省から指定を受けています
令和5年4月12日、3年ぶりに全校生徒で伝統の「校歌」を斉唱しました。どうぞお聴きください。(動画)
「叡智・仁愛・創造」茨城県立水戸第二高等学校 Since1900
本校は「第Ⅳ期 Super Science High School(R5~5年間)」に文部科学省から指定を受けています
令和5年4月12日、3年ぶりに全校生徒で伝統の「校歌」を斉唱しました。どうぞお聴きください。(動画)
昨日よりオーストラリア海外研修が始まりました。本校職員のみならず、家族、この研修に関わってくださっている多くの方々に感謝の念を抱きつつ、本日シドニーに向け羽田空港を出発しました。30名の研修生全員が元気に過ごしています。シドニーには、現地時間の午後7時に到着しました。9時間近くにわたるフライトだっただけに、研修生の顔にはやや疲れが見えました。ホテルに到着し、研修生がフロントの受付スタッフと英語でいろいろやりとりしている姿は勇敢でした。明日は市内観光をメインに過ごす予定です。
6月22日(土) みやび祭 一般公開
3000名以上の方にご来場いただき、大盛況のうちに今年度のみやび祭は終了しました。
飲食系、アトラクション系、ステージ発表、文化部の展示などなど、多彩な発表がありました。飲食系MVPは1年1組、アトラクション系MVPは3年5組でした。
一般の方にご来場いただくことで、生徒も多くのことを学んだことと思います。引き続き、水戸二高の学びへのご支援をよろしくお願いいたします。
6月21日(金) 本校体育館
各クラスの企画PRや書道パフォーマンス、軽音楽・アンサンブル・コーラス・ダンス・教員バンドのコラボレーションステージなど大いに盛り上がり、いよいよ今年度のみやび祭が開幕しました。
本日は校内発表、明日の土曜日は一般公開になります。
6月7日(金)~9日(日) ユウケイ武道館(栃木県宇都宮市)
関東の各都県の代表が集まり行われた第68回関東高等学校弓道大会において、女子団体で優勝、女子個人で準優勝しました。団体戦は昨年度までは3人制でしたが、今年度から5人制に変わり、また個人戦も別に行われるようになりました。本校は先日の県予選で団体2位、個人1位となり、関東大会に出場しましたが、過去最高の成績をおさめることができました。詳しくは弓道部のページをご覧ください。
令和6年4月26日(金) 場所:関東近県
晴天の青空の中、水戸二高全校校外1日ホームルームが実施されました。各クラスで行き先を決め、東京都、千葉県、埼玉県、栃木県、福島県、茨城県内各地域で、施設見学や体験、散策を楽しみました。
クラスの交流が更に深まることと思います。また1年生は、この校外1日ホームルームをとおして、新たな素敵な友だちにたくさん出会ってくださいね。
【川越 着物体験】 |
【クラスBBQ】 |
【イチゴ狩り♪】 |
【水族館にて♪】 |