「叡智・仁愛・創造」茨城県立水戸第二高等学校 Since1900
本校は「第Ⅳ期 Super Science High School(R5~5年間)」に文部科学省から指定を受けています
令和5年4月12日、3年ぶりに全校生徒で伝統の「校歌」を斉唱しました。どうぞお聴きください。(動画)
「叡智・仁愛・創造」茨城県立水戸第二高等学校 Since1900
本校は「第Ⅳ期 Super Science High School(R5~5年間)」に文部科学省から指定を受けています
令和5年4月12日、3年ぶりに全校生徒で伝統の「校歌」を斉唱しました。どうぞお聴きください。(動画)
「世界を知り、世界を学ぶ」水戸二高 海外研修が始まります
令和5年3月22日(水) 場所:本校会議室
シンガポール海外研修結団式 研修期間:令和5年3月26日(日)から5日間
シンガポール海外研修に向け結団式を行いました。生徒は3年ぶりに実施される海外研修に大きな夢と期待を膨らませています。
【渡邊校長から激励のお言葉をいただきました】 | 【秀芳会(OG会)の皆さまからお祝いをいただきました】 |
令和5年3月22日(水) 場所:本校体育館 令和5年度入学準備に向け、入学準備説明会を実施しました。入学予定の生徒321名及び保護者が本校に来校し、水戸二高の学びについて説明を受けました。 生徒の皆さん、ご入学を心待ちにしております。 |
令和5年3月21日(火) 場所:水戸駿優会館ホール
コーラス部が第39回定期演奏会を開催しました。会場は保護者の皆さまを始め、多く皆様方に来場いただき盛大に定期演奏会を開催することができました。部員も来場の皆さまに感謝の気持ちを込め、素晴らしい歌声を披露しました。
去る令和5年2月21日(火)駿優会館および本校体育館において、研究成果発表会が行われました。午前は駿優会館にて1年生の「自然科学体験学習」「総合的探究の時間(STARTプログラム)」2年生の「環境科学」「SS課題研究」のステージ発表。午後は体育館において1、2年生全生徒によるポスターセッションです。自らが設定した課題について、調べて、まとめて、実践を通して、新たな課題を見つけたことを、発表しあいました。生き生きと自信をもって発表する生徒の姿がまぶしかったです。水戸二高の学びの一年間の集大成です。
令和5年3月17日(金) 場所:本校各教室等
2年生が今年度の卒業生の合格体験を聴くことで、受験の意識を高め、学習方法を考える機会としました。
(OGの皆さんの進学先:筑波大学、東京都立大学、千葉大学、宇都宮大学、群馬大学、茨城大学 他)
10名の卒業生の皆さん、後輩のために希望と勇気の湧くお話をありがとうございました。4月からの大学生活が有意義な生活になることを祈念しております。
【視 聴 覚 室 の 様 子】 | |
【各 教 室 の 様 子】 |