「叡智・仁愛・創造」茨城県立水戸第二高等学校 Since1900
令和5年4月12日、3年ぶりに全校生徒で伝統の「校歌」を斉唱しました。どうぞお聴きください。(動画)
本校は「第Ⅳ期 Super Science High School(R5~5年間)」に文部科学省から指定を受けています(詳細はこちらから)
「叡智・仁愛・創造」茨城県立水戸第二高等学校 Since1900
令和5年4月12日、3年ぶりに全校生徒で伝統の「校歌」を斉唱しました。どうぞお聴きください。(動画)
本校は「第Ⅳ期 Super Science High School(R5~5年間)」に文部科学省から指定を受けています(詳細はこちらから)
秀芳会館は年間300件を超える多くの卒業生,本校関係者等に利用されています。
利用時間は,9時~17時です。利用希望の方は,下記の方法で申し込みをして下さい。
同窓会館である「秀芳会館」は,茨城県立水戸第二高等学校創立100周年記念事業の一つとして建設が進められ,平成13年11月に完成。竣工式が12月2日に行われました。以来様々な活動に利用されております。
椅子:140脚,テーブル:30脚,ピアノ,音響設備,ビデオ,ホワイトボード
椅子:24脚,資料室奥の事務室に湯茶設備有り
8畳2間,座卓6脚
茶碗など茶道具,水回り設備
茶室
・直接秀芳会館でまたは電話で申し込む。
・電話で利用日時,場所の空きを確認し,利用可能かどうか許可を受ける。
・後日来校の上,施設借用願いを書き,正式に申し込み許可を得る。
・本校1号館の事務室より鍵とチェックシート(使用後に提出)を受け取る。
・使用後は事務室に返却。
・予め前日までに事務室より鍵を借りておく。
係員が常駐していないので,次の事項を守って利用して下さい。
(1) 利用した箇所の清掃。同窓会館を大切に利用する。
(清掃道具は大会議室の後ろの倉庫・各部屋・トイレにあります。)
(2) 「秀芳会館利用簿」に使用状況・申し送り事項を記入する。
(3) 戸締まり・消灯・消火に気を付ける。
(必ず,チェックシートに記入し,利用していないところも確認して下さい。)
(4) 使用料は無料であるが,節電節水には十分気を付ける。
(5) 近隣施設と接近しているため,周囲への迷惑行為は慎む。