水戸二高 新着情報

人生や社会に活かす生徒の学びをご覧ください

第Ⅳ期水戸二高SSHマレーシア海外研修 3日目

 マレーシアと日本をつなげる 水戸二高 日立電子顕微鏡遠隔操作研修実施

 研修3日目は、茨城県内初の日立ハイテクマレーシア、日立ハイテク東京そして水戸二高を結び、日立電子顕微鏡遠隔操作を行いました。午後は日立サンウェイ(マレーシア本社)で海外での働き方についてグループディスカッションを行いました。
 関係企業の皆さま、水戸二高の生徒のために素晴らしい企画をありがとうございました。来年も多くの生徒でお伺いいたしますので、たくさんお話を聞かせて下さい。

 【日立ハイテクマレーシアの皆さんと筑波大学山田先生(後列左から4番目)と記念撮影】
 【Hitachi Asia Chew Managing Director】  【日立ハイテクマレーシア 山田社長】   
 【日立ハイテクマレーシアの説明】  【日立電子顕微鏡研修 写真:蚊の口】
 【日立電子顕微鏡】  【マレーシアと水戸二高と結ぶ遠隔操作の様子】
 【日立サンウェイ(マレーシア本社)のみなさん、ありがとうございました】
 【日立サンウェイ中島Group CEOあいさつ】  【校長、日立サンウェイ中島CEO、日立ハイテクマレーシア山田社長】
 【水戸二高生の英語によるプレゼンテーション】  【海外で働く女性とのディスカッション】
01/22

第Ⅳ期水戸二高SSHマレーシア海外研修 2日目

令和6年1月13日(土)から18日(木)5泊6日 場所:マレーシア
 本日はマレーシア国立森林研究所で、現地ガイドさんの案内で深い森の中をネイチャーワークを行いました。鳥や動物の鳴き声が響き渡る森の中で自然の素晴らしさを体感しました。

【マレーシア国立森林研究所】 【英語による説明を聞いている様子】
【大自然体験】 【深い森の中をネイチャーワーク】
【巨大な自然の葉】
01/14

第Ⅳ期水戸二高SSHマレーシア海外研修 1日目

令和6年1月13日(土)から18日(木)5泊6日 場所:マレーシア
第Ⅳ期水戸二高SSHマレーシア海外研修を実施
 本日からSSHマレーシア海外研修が始まりました。1・2年生22名は、朝6時に学校を出発し、成田空港からマレーシアのクアラルンプールに行きます。

【出発前 成田空港にて】
【クアラルンプール市内】 【ツインタワー】
01/14

弓道部令和5年度全国高等学校選抜大会5位入賞 水戸市長及び水戸市教育長へ表敬訪問

令和6年1月9日(火) 場所:水戸市役所
 弓道部が高橋やすし水戸市長及び志田晴美水戸市教育長へ、令和5年度全国高等学校選抜大会5位入賞の報告しました。
 水戸市長からは、全国大会入賞のお祝いと新年度のインターハイへ向けての激励の温かいお言葉をいただきました。また、水戸市教育長からは、水戸市の代表として更に弓道部の活躍を期待したいと、和やかに心温まるお言葉をいただきました。
 水戸市教育長様、水戸市教育長様におかれましては、ご多用のところ生徒のために時間をつくっていただきありがとうございました。校長 渡邊 政美
右水戸市長が弓道部の表敬訪問の様子をオフィシャルブログで紹介していただきました。

【水戸市長と記念撮影 (中央:水戸市長)】 【水戸市長との懇談】
【水戸市教育長と記念撮影(中央:水戸市教育長)】 【水戸市教育長との懇談】
01/10

1・2年生が2023Tokyo Global Gatewayで英語研修を実施しました

令和5年12月26日(火)から27日(水)1泊2日  場所:東京お台場
1・2年生49名が2023Tokyo Global Gatewayで英語研修を実施しました。
 生徒はこれからの時代、各分野のリーダーとして活躍するために、ダイバーシティーを肌で感じ、世界に目を向ける力を養いました。
研修内容:英語スピーチ、オーストラリア留学体験、英語による番組制作、英語によるマーケティング等

 【TGG 1・2年生参加生徒】

 【英語によるニュース制作体験】    【英語によるWerther News】
 【オーストラリア留学体験】   【グループ学習】
2023/12/27