このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
トップページ
>
学校生活
>
文化部・同好会
> アンサンブル同好会
アンサンブル同好会
ごあいさつ
こんにちは!アンサンブル同好会です。
私達は現在、38人で仲良く活動しています。
主な活動は、季節ごとに開催される校内コンサートでの発表です。文化祭が行われる年は、文化祭での演奏もします。
水戸二高には吹奏楽部がなく、楽器を自主的に購入しなければなりません。
しかし、そんなこと気にならないくらい、活動は楽しいですよ!
音楽が大好きな仲間とともに、楽器を演奏しハーモニーを作る喜びは、アンサンブル同好会でしか味わえません!!
自分だけの楽器を持つことで愛着がわき、さらに演奏が楽しくなるはずです。
活動は週に3回なので、勉強との両立もできます。
初心者・経験者問わず、常時、メンバーを募集しています。
高校になって初めて楽器を持った人や、中学のときは運動部だった人もいます。
音楽や楽器に少しでも興味がある方はぜひ、テニスコートの横にあるアンサンブル同好会の部室に足を運んでみてください。
見学だけでも大丈夫です。入部する前に気になることがあれば、お気軽に相談にいらしてください。
学校に元からある楽器は、トランペット×1・ユーフォニアム×1・ドラムセット×1・グロッケン×1です。
指揮者も常時募集しています。指揮だけやりたいという方も大歓迎です!
アンサンブル同好会の活動に興味を持たれた方は、まずは校内コンサートに足を運んでみてはいかがでしょうか?
平成27年度活動実績
4月 7日 入学式演奏(退場時)
5月15日昼休み 校内演奏会 (中庭)
曲目 マーメイドラプソディ(sekainoowari)
全力少年(スキマスィッチ)
夏色(ゆず)
8月 8日 水戸二高説明会
曲目 マーチ「春の道を歩こう」
ラプソディ イン ブルー
11月13日 アンサンブルコンテスト 中央地区大会参加
木管三重奏 曲目 木管三重奏の愉しみ(福島弘和)
12月21日 校内演奏会 (1号館4階生徒ホール)
曲目 魔女の宅急便コレクション
ディズニー セレブレーション
ルパン三世のテーマ
3月 1日 卒業式演奏
5月 校内演奏会(中庭)
12月 校内演奏会(生徒ホール)
平成26年度活動実績
4月 入学式 退場演奏
Love Rainbow
5月 秀芳会総会 依頼演奏
あまちゃんオープニングテーマ曲・古畑任三郎のテーマ・ジャパニーズグラフティ
6月 みやび祭ステージ
Let it go・ジャパニーズグラフティ(嵐)・トランペット吹きの休日他
トランペット5重奏
8月 学校説明会
あなたも名指揮者
9月 まちなかフェスティバル参加
ルパン三世のテーマ・One Love・千と千尋の神隠しメドレー
恋するフォーチュンクッキー~なぎなた部とコラボ
活動状況
所属人数
楽器
3年生
2年生
1年生
合計
フルート
2
2
0
4
クラリネット
2
1
4
7
バスクラリネット
1
0
0
1
アルトサックス
0
1
3
4
ユーフォニアム
1
0
2
3
トランペット
4
6
4
14
トロンボーン
0
1
2
3
ホルン
0
1
1
2
パーカッション
2
1
2
5
合計
12
13
18
43
所属人数
平日
月・水・金……放課後~18:00
火・木…………休み
※コンサート前は延長・変更有り
長期休業日
練習状況により決定
・9:00~12:00
・9:00~16:00
・13:00~16:00
オフ
考査1週間前~考査最終日
同好会概要
平成12年10月2日 同好会発足(2年生6名,1年生2名)
毎年,定期演奏会や季節ごとのコンサート,合宿などの校内イベントを開催。
過去に,茨城総体ギャラリー展オープニング事業やインターハイ弓道競技開催式などの外部イベントにも参加。
少人数でのスタートから毎年メンバーは増えていき,現在に至る。
学校生活
学科案内
教育課程
水戸二高スクールライフ
行事予定
生徒会活動
委員会活動
運動部・同好会
弓道部
剣道部
バドミントン部
ソフトボール部
ハンドボール部
陸上競技部
卓球部
ソフトテニス部
テニス部
バスケットボール部
バレーボール部
なぎなた部
ダンス部
サッカー同好会
文化部・同好会
演劇部
コーラス部
コーラス部令和元年度
茶道部
写真部
書道部
科学部
美術部
文芸部
放送部
JRC部
かるた部
アンサンブル同好会
英語部
軽音楽同好会
料理研究同好会
史学同好会
漫画研究同好会
図書だより
スクールガイド
受験生Q&A
登校許可書
欠席連絡QRコード
プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
外部リンク
住所
〒310-0062
茨城県水戸市大町2-2-14
TEL 029-224-2543
FAX 029-225-5049
Email koho@mito2-h.ibk.ed.jp
COUNTER
著作権の扱い
|
リンク集
|
免責事項
(c) 2015 茨城県立水戸第二高等学校