このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
トップページ
>
学校生活
> 教育課程
教育課程
大学進学に重点を置いたカリキュラム編成
各教科の授業時数は,生徒の持つ個性や能力を最大限に伸ばし,将来の進路目標実現を第一に編成されています。
1年生
将来の大学進学に備え,国語,数学,英語の3教科に重点を置き,基礎学力の充実を図っています。
2年生
進路に応じて,文系,理系,SS(スーパーサイエンス)の3つのコースに分かれて学習します。国語,数学,英語は共通の履修教科ですが,文系では地歴科目,理系では理科(物理,生物,地学から選択)をより多く履修します。
3年生
一人ひとりの進路に応じて,国立文系,私立文系,理系,SS(スーパーサイエンス)の4コースに分かれて学習します。国立文系,理系コースでは,センター試験に対応できるように,文系では特に国語・英語・地歴等を,理系では数学・理科等の科目に重点を置いて学習します。私立文系では,志望大学の受験科目の実力養成を第一目標として,幅広い科目選択ができるように配慮されています。
SS
(スーパー
サイエンス
クラス)
2・3年の理系クラスにSSクラスを設け,学校独自の科目(学校設定科目)を履修し,大学・研究機関と連携した授業での課題研究を充実させ,科学技術者育成のための基盤作りのための学習を行います。学校設定科目として,「自然科学A,B」,「SS物理Ⅰ,Ⅱ」,「SS化学Ⅰ,Ⅱ」,「SS生物Ⅰ,Ⅱ」「SS地学Ⅰ,Ⅱ」,「サイエンスイングリッシュⅠ,Ⅱ(科学英語)」を履修します。
令和3年度教育課程.pdf
学校生活
学科案内
教育課程
水戸二高スクールライフ
行事予定
生徒会活動
委員会活動
運動部・同好会
弓道部
剣道部
バドミントン部
ソフトボール部
ハンドボール部
陸上競技部
卓球部
ソフトテニス部
テニス部
バスケットボール部
バレーボール部
なぎなた部
ダンス部
サッカー同好会
文化部・同好会
演劇部
コーラス部
茶道部
写真部
書道部
科学部
美術部
文芸部
放送部
JRC部
かるた部
アンサンブル同好会
英語部
軽音楽同好会
料理研究同好会
史学同好会
漫画研究同好会
図書だより
スクールガイド
受験生Q&A
登校許可書・新型コロナウィルス感染症予防に係る出席停止願
欠席連絡QRコード
プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
外部リンク
住所
〒310-0062
茨城県水戸市大町2-2-14
TEL 029-224-2543
FAX 029-225-5049
Email koho@mito2-h.ibk.ed.jp
COUNTER
著作権の扱い
|
リンク集
|
免責事項
(c) 2015 茨城県立水戸第二高等学校